[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4692
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/01/30(火) 10:13:15
県議選日田市区 共産票に4陣営秋波 政党色薄め生活者の視点強調 大分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/ooita/hita/20070130/20070130_001.shtml
県議選日田市区(定数3)には、自民公認の現職3人と民主、社民推薦の無所属新人1人の計4人が立候補を予定しているが、共産党の候補擁立が難航しており、4陣営とも共産票(基礎票約3500票)に秋波を送っている。激戦模様の中、4陣営とも政党色を薄め、景気対策など生活者の視点をアピールし、票の取り込みに躍起だ。
共産党は過去2回、公認候補を擁立した。旧市区で実施された2003年には約7700票、1999年も約8500票を公認候補が獲得。同党西部地区委員会では2月中旬にも候補擁立の最終判断を下す予定だが、人選は難航している。
前回は社民公認で立候補、次点に泣いた新人の酒井喜親氏(59)は今回、民主、社民共闘の無所属候補として雪辱を期しており、教職員組織などを通じて共産党支持層の取り込みに懸命。「唯一の革新系候補」を掲げ、「共産票の獲得は当選への絶対条件」(組合関係者)と位置付ける。
自民現職の3人もあの手この手で切り崩しを狙う。平野好文氏(53)の陣営ではミニ集会をこまめに開いており、「共産支持者でも了解が得られれば集会を開く」(陣営幹部)。桜木博氏(68)の陣営では28日、政治評論家を招いて「日田の未来」と題した講演会を開いたが、「市民の暮らしを主テーマにすることで、党派を超えた支持拡大につなげたい」。旧町村出身の井上伸史氏(60)の陣営も、最近の政党不信を意識してか「自民党より『地域党』」と訴え、市中心部を駆け回る。
背景には「公共事業削減などの影響もあり、自民選挙の実働部隊でもある建設業界の動きがいまひとつ」(自民関係者)といった事情もあり、共産票をめぐる攻防が激化。各陣営とも県とのパイプを軸にした企業誘致、景気対策をアピールする構図になっている。
共産党関係者は「候補者が決まらないうちに、どんどんほかの陣営から攻め込まれている」と、苦悩を深めている。
=2007/01/30付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板