したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4608片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/26(金) 18:19:27
さもありなん、かな。

’07知事選:県民の選択・波紋/中 統一地方選 /山梨
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20070126ddlk19010019000c.html

 ◇勢いに乗る勝ち組−−勝敗の前に政策かすむ

 昭和町内で22日に行われた横内正明氏の知事当選報告会。あいさつに立った選対幹部の深沢登志夫県議は「新知事が誕生しても野党が多数ならば議案は全部否決されてしまう。選挙戦は終わっていない。県議会で議案を可決できる環境を作らないといけない」と述べ、4月の県議選でできる限り候補者を擁立したい考えを示した。続けて「同志を増やしてください」と呼び掛けると、支持者から「任せとけ」と声が上がった。

    ■   ■

 「今度はあなたの番?」。県議選への立候補を予定している新人は21日の横内氏の当選直後の祝賀会で、支持者から声を掛けられた。知事選で応援した候補が当選すれば“勝ち組”の一員となり、自らの選挙では現職知事の支援が得られ優勢になる。

 今回の知事選でも「自分の支持基盤拡大につなげ、県議選を有利に進めたい」との思惑もあり、分裂した自民党の現職県議と多くの新人候補が横内氏と山本栄彦知事の二手に分かれた。ある新人候補は「もちろん政策も重要だが、勝ち馬に乗ることの効果も大きい」と真情を吐露する。

    ■   ■

 「当選したら私の志を継いで山梨県の改革のため大活躍してくれると信じている」。前回知事選(03年)の2カ月後の県議選告示日。横内氏は北巨摩郡選挙区の浅川力三氏の出陣式に真っ先に駆けつけ、声を張り上げた。同選挙区は横内氏の地盤・山梨3区の県議で唯一、山本氏を支援していた白倉政司氏(現北杜市長)の選挙区。白倉氏の知事選対応に反発した横内氏の支持者が、白倉氏の後援会役員だった旧高根町議の浅川氏を対抗馬として担ぎ、横内氏も全面的に支援した。定数3(当時)の選挙区でいずれも当選したが、浅川氏の出馬は6期24年の実績を持つ白倉氏をも脅かした。

 それから4年。しこりは残り、4月の次期県議選では、立候補に意欲をみせる元北杜市職員を市長に転出した白倉氏の支持者が支援している。

    ■   ■

 知事選の結果は市町村の首長選にも影響する。

 南アルプス市は石川豊市長が今期限りで引退を表明、複数が出馬準備を進める。

 横内氏を支持した今沢忠文県議(元旧甲西町長)は25日、「横内県政と南アルプス市政で連携し、市の発展のために頑張りたい」と話した。同じく横内氏を支持した市議(元旧櫛形町議)も横内氏当選を受け、出馬に意欲をみせる。

 勝ち組が勢いに乗る一方、破れた山本氏を支持した元旧白根町長で市助役を務めた小池通義氏と元旧八田村長の斎藤公夫氏も出馬の意向だ。両氏とも「知事選と市長選は別」と強気の姿勢を崩さない。

    ■   ■

 「自分が選挙で勝ちたいから知事選で一方の候補に肩入れするなんて」。甲斐市に住む自営業の男性(58)はあきれた様子で話す。勝ち組につくか、負け組につくかという要素が前面に出る。政策がかすんだまま選挙から選挙へと勝敗の波紋が広がり受け継がれ、有権者の政治不信を強める。

毎日新聞 2007年1月26日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板