したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4606片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/26(金) 18:11:38
’07統一選:市町長・市町議選 栃木市長、自民分裂の様相 /栃木
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tochigi/news/20070126ddlk09010116000c.html

 ◇現新一騎打ちか−−野木町長

 ◆栃木市長選

 現職の日向野義幸氏(48)と、自民党県連総務会長で県議7期目の大島和郎氏(75)による一騎打ちとの見方が強まっている。この場合、自民は分裂選挙となる。

 日向野氏は市議3期、県議1期を経て03年に初当選。昨年6月の定例市議会で、「市民協働の街づくりを継続することが私の責務」と述べ、再選出馬を表明した。財政健全化や福祉トータルサポートセンター開設などの実績を訴えていく方針だ。前回同様、自民党栃木市支部の決定に基づき、自民推薦で立候補する。

 対抗馬は不在のままだったが、今月18日、大島氏が同支部の役員会で立候補の意欲を表明。25日には「無投票阻止の声もあり、Uターンできない。県議選には出ない」と明言。28日に後援会拡大役員会を開き、正式表明する。大島氏は市町村合併の推進論者で、合併問題を前面に打ち出す方針だ。

 ◆上三川町長選

 現職の猪瀬成男氏(65)は、昨年9月の定例議会で4選出馬を表明。感染性医療廃棄物中間処理施設の建設問題で「事業者と町が締結した環境保全協定を見届ける責任がある」と理由を述べた。前回選挙はこの問題で、新人との選挙戦になったが、今のところ無投票の公算が大きい。

 ◆野木町長選

 現職と新人による一騎打ちの見通し。前回、三つどもえの選挙戦を制し初当選した現職の永田元一氏(71)は、昨年9月の定例議会で「1期では不可能なこともある」と再選出馬を表明。これに対し、町議1期目の小杉史朗氏(64)が昨年12月、「町民の活力をよみがえらせたい」と立候補の考えを明らかにした。

 ◆芳賀町長選

 現職の森仁氏(59)が昨年12月の定例議会で3選出馬を表明。同月、町総務課長、議会事務局長などを歴任した前同町商工会事務局長の豊田征夫氏(62)も立候補を表明した。一騎打ちの見通しで、森氏は2期8年の実績を、豊田氏は「町政の硬直化」批判を前面に出して選挙戦に臨む。

 ◆市議選・町議選

 6市議選と6町議選が4月22日、投開票される。告示日は市議選が同15日、町議選は同17日。前回は10市議選、17町村議選が行われており、市町村合併が進んだ結果、大幅に減った。

 このうち、宇都宮市議選(定数50)は、河内、上河内両町と合併するため、特例で議席配分が▽宇都宮市45議席▽河内町4議席▽上河内町1議席−−となっている。河内町では、現職町議を中心に立候補が予想される。上河内町では、合併後に新設される非常勤特別職「参与」の人選と絡み、候補者が絞られそうだ。

 市議選は他に▽足利(定数28)▽栃木(同20)▽小山(同30)▽真岡(同22)▽矢板(同16)で、町議選は▽二宮(同13)▽益子(同16)▽茂木(同14)▽市貝(同12)▽芳賀(同16)▽野木(同18)で行われる。

 ◆その他の選挙

 統一選以外の選挙では、那須町議選(定数16)が2月13日告示、同18日投開票される。他に鹿沼市議会(定数協議中)が9月、大田原市議会(定数29)が11月、藤岡町議会(同14)が12月にそれぞれ任期満了、選挙が予定されている。=おわり

毎日新聞 2007年1月26日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板