[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4471
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2007/01/18(木) 05:59:17
村林氏、県議選に出馬表明 度会郡選挙区 三重
http://www.isenp.co.jp/news/20070117/news03.htm
元三ツ矢憲生衆院議員秘書の村林聡氏(29)=度会郡南伊勢町相賀浦=は十六日、県庁で記者会見し、「漁業を中心に度会郡の地域振興に努めたい」と、ことし四月の県議選に度会郡選挙区からの出馬を表明した。現在、自民党県連に公認申請中という。
会見には今期限りで引退を表明している旧度会郡選出県議の橋川犂也・自民党県南勢支部長が同席。もともと後継指名せず、地元の意向を尊重するとしていた橋川県議は「本人の意志は固く、地元も盛り上げようとの機運」と紹介した。
県信漁連会長兼くまの灘漁協組合長の清水清三氏が後援会長を務めるといい、村林氏は「今の漁業では食べていけず後継者が育たない。販路の拡大や輸出までを視野に、力を入れたい」と地元漁業の復興を強調。「仕事や魅力がなく、若い人が住めないのが問題」と、度会郡全体の地域振興に意欲を示した。
村林氏は村林守県政策部長の長男。関東で働いた後、父の勧めもあり、選挙を視野に一昨年末から父の故郷である、漁業の盛んな南伊勢町相賀浦に住み、地盤を固める。漁師の叔父を手伝い、漁業経験もあるという。
村林氏は平成十四年三月、明治大学法学部卒業。アルバイトや衆院議員事務所職員などを経て、十八年三月からことし一月十一日まで、三ツ矢衆院議員秘書。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板