したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4456片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/15(月) 21:43:40
秋田のあれとほとんど同じ。

大内県議(山形市区)、勇退の意向−長女・理加氏出馬へ 山形
http://yamagata-np.jp/newhp/kiji/200701/15/news20070115_0214.html

 今春の県議選山形市区(定数9)への対応が注目されていた現職の大内孝一氏(77)=山形市七浦=は14日、山形新聞の取材に対し、県議選に立候補せず勇退する意向を明らかにした。一方、長女の押野理加氏(43)=同市十日町=が、大内氏の後継候補として出馬する考えを示した。押野氏は、選挙時は旧姓・大内での立候補を予定している。

 大内氏は、「市北部を中心にした開発と発展に取り組んできた。77歳という年齢もあり、若い人に道を譲りたい」とした上で、「自分の意志を最も理解し、今後の県政には、きめ細やかな女性の感覚や視点が必要ということも考え、娘を後継候補とすることにした」と語った。

 一方、押野氏は無所属で立候補する予定。出馬理由について「父の意志を継ぎ、地域の発展に力を注ぎたい。また、県の財政が厳しい状況に置かれている今こそ、教育や福祉、医療なども含め、女性の声を県政に届けたい」との考えを示した。大内氏の後援会幹部からは了解を得ており、今後、各地区後援会に報告するという。

 大内氏は山形交通を経て1973(昭和48)年に初当選し、現在7期目。県議会副議長などを歴任した。押野氏は同志社大卒後、山形テレビに入社。92年の退社後は、大内氏の政治活動を補佐してきた。

 押野氏が出馬の意思を明らかにしたことで、県議選山形市区での立候補予定は、現職6人、新人4人となり、選挙戦となることが濃厚となった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板