[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4447
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2007/01/15(月) 10:37:29
>>4391-4392
>共産党と市民派が共闘できれば勝てるかもしれませんけど3極になるとどうなんでしょう。。
確かに。得票見ると両者で共闘が成立していたら勝てたかも知れませんね。
現職の小田豊氏が再選
長岡京市長選
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007011400141&genre=A2&area=K30
任期満了に伴う京都府長岡京市長選は14日に投票、即日開票され、無所属の現職小田豊氏(62)=自民、民主、公明、社民推薦=が、前長岡京市議大畑京子氏(63)と土木設計技師竹林光美氏(62)=共産推薦=の無所属新人2人を破り、再選を果たした。
阪急新駅構想の是非や、阪急長岡天神駅周辺整備が大きな争点で、1972年の市制施行後初の三極選挙となった。小田氏は新駅構想推進を掲げ、1期4年の実績を強調した。幅広い政党をはじめ、連合京都や各種団体に支えられてきめ細かな選挙運動を展開。厚い支持基盤を固め、2新人をかわした。
大畑氏は新駅構想の凍結、長岡天神駅周辺整備の早期着手などを訴えた。市議会で同じ会派だった市議を中心に草の根選挙を繰り広げたが、届かなかった。
前回の市長選に続いて2度目の挑戦となった竹林氏は、新駅構想の白紙撤回、府との協定見直しによる水道料金値下げを掲げたが、前回の得票を大きく減らした。
当日の有権者数は6万2802人。投票率は44・65%と前回(40・20%)を4・45ポイント上回った。
■開票結果(選管最終)
当12、766 小田 豊 無現
9、470 大畑 京子 無新
5、528 竹林 光美 無新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板