したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4394片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2007/01/09(火) 23:58:18
三重県議会議員選挙立候補 田中覚氏は無所属で? 奥志摩タイムス
http://times.okushima.org/2006/12/post_291.php

 五ヵ月後に迫ってきた県議選は自民・無所属・公明県議団と民主党・「新政みえ」との間に繰り広げられ、どちらが過半数を奪うか注目点である。

 民主党は七月に自民党は一ヶ月遅れの八月に公認や推薦などの候補を発表したが現状では民主党が先手を奪った感じである。

 平成の市町村の大合併で24選挙区から17選挙区になったが全般的に平穏な選挙戦となりそうだ。

 南勢地区の伊勢市は店員四に対して森下隆生氏は今春の伊勢市長選に当選、現職は自民党の中川正美氏、新政みえの中村進一氏の二人である。新人として旧二見町長の辻三千宣氏は民主党の推薦を受けて出馬すれば、奥野英介旧小俣町長も無所属での出馬表明だが後援者に三ツ矢憲生後援会と重なることから自民党公認の声もあり中川正美氏とのトップ争いすると見られる。

 二見町から松本昌純前二見町議長、共産党の宮本幹夫氏も出馬することから定員四人を六人で競うが中川正美氏、中村進一氏、奥野英介氏は早くも当確?の呼び声は高く次いで辻三千宣氏が追走する形で進んでいるが、票田の小さな二見町から松本昌純氏が出馬すれば二見町を二分する集票合戦で町民間の対立感情を煽り選挙後も感情修復にも大きな影響を与えそうだ。 

 志摩市は定員二人で何れも自民党系で山本教和氏と未来塾の中嶋年規氏の二人で今の処、民主党から、擁立候補の名前すら、聞かれず無投票の可能性も出ているが、自民党の独占区の一角を崩すと威勢の良い民主党や新政みえだが、擁立出来るのか?と不安視する声も高まり民主党への失望感と変りつつある。  

 情けない選挙区は鳥羽市選挙区である。補選で自民党の水谷重郎氏を大差で破った新政みえの中村勝氏であるが、鳥羽市長選で当選した木田久圭一市長と戦った谷口守行氏も次の市長選の雪辱戦に挑む構えを見せており、中村勝県議の協力を得たい?木田市長は県議選へ自民党からの擁立を見合わせるよう党県連へ要請したとの情報もあるが、イデオロギーも糞もなく我身可愛さばかりが先立ち笑止である。中村勝氏も離島の保守票欲しさに市長選や衆院選での動きに鈍いものがあった。

 松阪市を基盤に当選四回を重ね安倍内閣で田村憲久衆院議員は総務副大臣に就任したが足元は、ぐら付き始めている。昨年の衆院選で新政みえから、鞍替えした森本哲生氏に勝ったとは言え新人の森本氏に1万3千票差まで肉薄され次の総選挙では苦戦説さえ漂う中で迎える来春の県議選である。合併によって松阪市に旧一志郡の一部町村も加わり定員四人となった選挙区である。森本哲生氏は衆院議員となり、現職は新政みえの福山瞳氏と自民党の竹上真人氏の二人だが、出馬が噂される新人は民主系であわよくば三人の当選の可能性もあり仮に、このような状況になれば益々、田村憲久衆院議員の足元を脅かすことになる。

 或る意味で注目されるのは伊賀市選挙区の田中覚氏の動向で田中氏は五月,傷害事件を起こし辞職、謹慎の身であるが禊(みそぎ)を受けると出馬して信を問いたいと出馬する可能性は高い。民主党は伊賀市役所職員の森野真次氏(38)を公認したが田中覚氏は無所属から出馬することは間違いないだろう。伊賀市は定員三人で現職の吉川実氏と岩田隆嘉氏は自民党公認だが、民主党も森野真次氏以外にも伊賀市議会議長の噂も流れている。

 最大の定員数を誇る選挙区は四日市市と津市の七人で共産党の萩原量吉氏の復活はなるか?公明党は杉之内昭二氏が「当選後の任期中に66歳を超える場合は原則として公認しない」とする公明党の定年規定によって引退するが、坂口力衆院議員の秘書を務め四日市市議の中川康洋氏(38)を津市からは平成十五年一月から坂口衆院議員の秘書を務める今井智広氏(38)を二十年ぶりに候補を擁立するが当選は固いと見られる。

 度会郡は小俣、二見、御園村が伊勢市と合併定員は一人削減の二人となったが現職は自民党の橋川犂也氏、未来塾の藤田正美議長に新政みえの辻本正氏の三人で一時、高齢を理由に辻本引退説も流れたが橋川犂也氏が検査入院した事から、橋川犂也氏の健康不安説は消えず不出馬なら辻本氏の出馬の声も出るなど虚々実々の駆引きは当分続きそうである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板