したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4230とはずがたり:2006/12/20(水) 14:22:14
民主党公認小林氏と連合系の小島氏で2議席狙いたいね。

議選飯田市区の立候補予定者
http://www.minamishinshu.co.jp/news2006/12/19n1.htm

 来年の統一地方選で、任期満了に伴い3月30日告示、4月8日投開票の日程で行われる県議選飯田市区(定数3)は、16日に2人目の新人が出馬を表明したことで、5人の立候補予定者が出そろった。現時点で他に出馬の動きはなく、現職3人に新人2人が挑戦する選挙戦の構図がほぼ確定した。

 これまでに立候補を表明したのは、▽現職で2期目をめざす民主党の小林利一氏(59)=江戸町▽新人で日本共産党の大坪勇氏(67)=上郷飯沼▽現職で6期目をめざす自由民主党の古田芙士氏(66)=上殿岡▽現職で2期目をめざす自由民主党の小池清氏(49)=下久堅▽新人で無所属の小島康晴氏(50)=高羽町=の5人(表明順)。

 小林氏は9日、後援会の代表者会議で「(田中県政での)6年間の停滞があり、課題は山積している。この3年間で学んだこと、経験を県政の場で生かすことが私の仕事だ」と出馬を表明した。飯田市議5期務めた後、前回の県議選に初出馬し当選。議会では総務・警察委員会の副委員長を務めている。県民クラブに所属。民主党県連副代表・飯伊支部長。

 大坪氏は12日、会見し「新知事の下で行われる初めての選挙で大きな意味がある。県政を後戻りさせないと願っている皆さんの気持ちを届ける」と出馬を表明した。旧上郷町議4期、飯田市議2期務めた後、2000年の衆院選と市長選に立候補したが、落選。町議時代に県議選に下伊那郡区から2回出馬し落選している。日本共産党飯伊地区県政対策委員長など。

 古田氏は15日、後援会役員会で「皆さんの熱い要望に応え、仕上げをさせてもらいたい。村井知事は飯伊に無縁。誰かが実情を把握し、リードする必要がある」と出馬を表明した。代議士秘書を経て1987年の県議選に初出馬し当選。議会では議長、長野県監査委員などを務め、現在は農政林務委員。自民党県議団に所属。同党県連政調会長。

 小池氏は16日、会見し「4年間勉強させていただいたことを次に生かし、若い力で取り組みたい。知事と車の両輪で住みやすい長野県にしていくことが使命。言うことは言い、応援することは応援したい」と出馬を表明した。飯田市議2期目の前回の県議選に初出馬し当選。議会では商工生活環境委員長を務める。自民党県議団に所属。同党県連副広報委員長。

 小島氏は16日、後援会役員総会で「未熟なところは多いが、市長選での経験を生かし、県議選に挑戦したい。市民の声を県政に届ける」と出馬表明した。2年前の市長選に市役所を退職して立候補したが、落選。行政書士の資格を取得して中央通りに事務所を構えるかたわら、「あらたなまちづくり研究会」を週1回開いている。連合長野飯田地域協議会副議長。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板