[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4171
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/12/16(土) 21:49:15
’07統一地方選:自民県議2人引退へ /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20061216ddlk44010517000c.html
自民党県連常任顧問の長田助勝県議(78)=佐伯市区、7期=と、同県連会長代行の日野立明県議(71)=玖珠郡区、5期=の2人が15日、来春の県議選に立候補しない意向をそれぞれ表明した。
長田氏は「新しい感覚を持った人材に県政発展の活躍の場を譲るべきと考えた。後継者指名をする時代ではない」と話した。
日野氏は「九重町議から40年の議員生活の節目と考えた。これまで28年間、九重町から県議が出ており、個人的には今回は玖珠町からでいいのではないかと思う。後継者については今、思ってもいない」と話している。
長田氏は79年初当選、95年5月〜97年3月まで議長を務めた。日野氏は87年初当選、99年5月〜01年3月に議長を務め、自民党県連では幹事長などを経て、今年4月から会長代行。
佐伯市区(定数3)には、自民現職、田中利明(55)▽同、御手洗吉生(60)▽社民新人、深津栄一(57)▽無所属新人、安部秀昭(37)▽同、清家儀太郎(56)−−の5氏が立候補の構え。玖珠郡区(定数1)には、無所属新人、梅木恒明(72)▽同、繁田弘司(59)の2氏が立候補を表明している。【藤原弘】
毎日新聞 2006年12月16日
’07統一地方選:自民県連が県議選候補を発表 1次公認、推薦 /大分
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/oita/news/20061216ddlk44010516000c.html
自民党県連は15日、来春の県議選の公認、推薦候補(第1次)を発表した。公認はいずれも現職で、現職が競合する豊後高田市区(定数1)と、競合も予想される竹田市区(同)では、現職3人を推薦にした。公認、推薦は以下の通り。=敬称略、(新)は新人、(元)は元職、無印は現職。
【公認】大分市区=阿部英仁、安部省祐、渕健児、麻生栄作、油布勝秀▽別府市区=牧野浩朗、荒金信生▽中津市区=大友一夫▽日田市区=井上伸史、桜木博、平野好文▽佐伯市区=田中利明、御手洗吉生▽臼杵市区=志村学▽津久見市区=古手川茂樹▽杵築市区=阿部順治▽宇佐市区=矢野晃啓、元吉俊博▽豊後大野市区=佐々木哲也▽由布市区=近藤和義▽速見郡区=佐藤健太郎
【推薦】大分市区=丸山博之▽別府市区=嶋幸一(新)▽中津市区=毛利正徳(新)▽竹田市区=首藤勝次▽豊後高田市区=佐々木敏夫、堤俊之▽宇佐市区=末宗秀雄(元)【藤原弘】
毎日新聞 2006年12月16日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板