[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4150
:
とはずがたり
:2006/12/15(金) 01:13:12
けっどうしようもないの。。
>市議選ではまた、自民が勢力を拡大した。現職は十三人中十一人、新人は旧市議を含め五人全員が当選。改選後の会派届けでは、自民系の二会派に合計二十一人が名を連ね、過半数に達した。
民主・連合・社民・公明・共産で5人か。あと鹿内・山谷が当選すれば7人。自民は3人位までは減らせる。
(5・完)青森市(定数10) 自民に市議選の勢い
(2006/11/26)
http://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2006/gekisen/gekisen_05.htm
◇立候補が予想される顔ぶれ
◇青森市(定数十)
高橋 弘一 72 現⑧ 自民●
山内 和夫 75 現⑦ 自民●
太田 定昭 69 現⑥ 自民●
鹿内 博 58 現④ 無所属
諏訪 益一 61 現③ 共産
森内之保留 42 現② 自民●
山谷 清文 49 現① 無所属
伊吹 信一 46 現① 公明●
藤本 克泰 43 現① 自民●
奈良岡克也 55 新 社民
一戸富美雄 50 新 無所属=連合青森
渋谷 哲一 45 新 無所属●
三上 剛 30 新 民主
(名前の次の数字は年齢。丸数字は当選回数)
青森、浪岡の旧二市町の合併後、在任特例の適用期間満了に伴って行われた十月の青森市議選。旧市町別の選挙区割りは設けられず、定数四一に対して青森勢四十五人、浪岡勢八人が争う混戦となった。
結果が注目された浪岡勢は、自民の公認、推薦を受けた現職二人が議席を死守した。有権者数で旧市が約二十三万六千人、旧町が約一万七千人という人口規模の違いから「健闘」との見方もあるものの、改選前の議席が十一だったことを踏まえ「われわれの声は市政に届くのか」と懸念を抱く旧町民も少なくない。
◆ ◆ ◆
次期県議選の青森市区は、合併に伴う人口増により、定数が一つ増えて十となる。旧町を地盤とし、これまで南郡区から出馬していた自民の太田定昭は、同市区への選挙区替えを決めた。
県議会議長、党県連幹事長も務めた重鎮だが、県議選の前哨戦と目された市議選について「残念な結果。四、五人が当選できれば良かったのだが」と険しい表情だ。
有権者数の増加で、次回の当選ラインは一万票前後に上昇すると見込まれている。太田は「浪岡には一万七千人の有権者がいる。地元の声をしっかりと受け止め、政策を訴えたい」とし、いかに地盤を固めるかが、自身の勝敗の鍵を握る―との見方を示す。
市議選ではまた、自民が勢力を拡大した。現職は十三人中十一人、新人は旧市議を含め五人全員が当選。改選後の会派届けでは、自民系の二会派に合計二十一人が名を連ね、過半数に達した。
党市支部長の山内和夫は「市議選のように、県議選の結果も決まればいいのだが」と、冗談交じりに改選への手応えを語る。同支部の自民公認は山内のほか、高橋弘一、森内之保留、藤本克泰の四人。旧南郡から参戦する太田を含め、市議会と同様に、十ある議席の半分を自民で確保したいと意気込む。
◆ ◆ ◆
一方、中央政界で自民と相対するものの、青森市区に現職のいない民主は、同市を主力地盤とする衆院議員横山北斗の選対本部長を務めた三上剛を唯一の公認とし、初の議席獲得に挑む。
市議選では、連合青森推薦の民主公認現職が上位当選した一方、横山が支援した無所属現職は落選した。県議選でも、連合青森推薦の新人一戸富美雄の出馬が決まっており、市議選に似た構図で非自民議席を争うことになるが、横山、三上ともに「市議選の結果は影響しない。民主への期待は高まっている」と口をそろえる。
このほか、公明は伊吹信一、共産は諏訪益一の両現職を、社民は県連代表の渡辺英彦に代わる新人の奈良岡克也を公認済みで、一議席の死守が至上命題だ。
無所属では鹿内博、山谷清文が議席の維持を狙うほか、前回次点に泣いた渋谷哲一も出馬に前向きな構えを見せている。(敬称略)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板