[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
4085
:
とはずがたり
:2006/12/11(月) 20:08:52
那覇市議選
>>2229-2230
で民主公認で当選してた島尻が知らん間に自民会派に属して居て
http://www.gikai.city.naha.okinawa.jp/party/index.html
怒り心頭だがこんな事があったのか。それにしても自民にいかんでも良いのにね。。島尻も何度も惨敗している癖に図々しすぎ。
但し,かく言う俺も民主・そうぞうに依る第三極形成,革新共闘よりも民主中道路線の確立を個人的には支持するから少々微妙であるが。
島尻氏、民主を離党/沖縄2区
公認得られず無所属出馬
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200508271300_05.html
民主党県連代表代行の島尻昇氏(47)は二十六日、浦添市内で会見し、民主党を離党して、衆院選沖縄2区から無所属で出馬することを正式表明した。民主党公認の出馬を目指していたが、社民との選挙協力で公認が得られず離党を決めた。一九九七年に民主党県連を設立した島尻氏は「県内でようやく認められるようになってきただけに、離党は断腸の思いだ」と話した。二十七日にも離党届を県連に提出。妻で那覇市議の島尻安伊子氏(40)も離党の意向を明らかにした。
島尻氏は離党理由について「党員のまま出馬した場合は除名になる。離党して決意を新たにすることにした」と説明。社民との候補者調整で公認漏れとなったことには「県連は二度も党本部に公認を申請したが認められなかった。調整はおかしいと思う」と批判した。
国民新党や新党日本との接触も明らかにしたが、新党からの出馬には「現時点ではまったく白紙」としている。
喜納昌吉県連代表は「決意は素晴らしく、応援したい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板