したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

4069とはずがたり:2006/12/10(日) 13:41:02

なんだこの個人崇拝は・・。

県議選ルポ 激戦区<4> 潮来市区
故香取氏の後継アピール合戦
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ibg/20061208/lcl_____ibg_____000.shtml

 潮来市延方の故香取衛県議の選挙事務所。四年前は多くの支持者でにぎわったが、今は県議選投票日から一週間後の合同葬に向けて事務員が準備を進めるだけ。関係者は「本人は後継者は立てないって言っていたのに。生きていたら、どう思うでしょうね」と声を落とす。

 地元の潮来市だけでなく、行方市でも根強い支持基盤があった香取氏。その票の行方が勝敗を左右しかねないとあって、新人四人が「香取さんの後を継ぐ」と、後継者を宣言する事態となっている。

 坂本一郎氏の陣営は「後継者」と言い切る。旧玉造町長を九期務めた故坂本常蔵氏の長男。「常蔵さんは、香取さんを支えてきた」(後援会幹部)との自負がある。出陣式には香取氏の後援会会長らが顔をそろえ、“本流”をアピールした。

 「香取先生の遺志を大切に引き継ぐ」。横山忠市氏は明言こそしなかったものの、事実上、後継者に名乗りを上げた。事務所幹部は「指名がなかった以上、そこまでは言えない」とするが、香取票の取り込みを意識した戦いぶりだ。

 宮内守氏も「香取さんは偉大な政治家。その後を引き継ぐつもりで頑張ります」と声を張り上げる。地元・旧北浦町の香取後援会から支持を取り付けたことが、陣営内にも自信となって表れている。

 小沢貞夫氏は、自らの後援会に、香取氏にちなんだ名前をつけた。「香」の一字を取り、自らの名前と合わせて「香貞心連合」。「他候補が後継者を主張する以上、こちらも表に出さざるを得ない」と力を込める。

 一方、現職の藤島正孝氏は、霞ケ浦の漁業対策や道路整備などを訴える。事務所幹部は「これまで香取さんに遠慮し、組織づくりが甘くなってしまった」と漏らす。このため、今回は「潮来から県議を」「実績のある人を」と訴え、潮来市の足場固めに余念がない。

 五人による乱戦のカギを握る「香取票」。しかし、香取氏の支持者だった商店経営の男性は「香取さんは香取さん。誰も後継者になんかなれないよ」と話した。 (布施谷航)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板