[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3986
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/12/05(火) 19:26:02
旧町部連合体が主力なんですなぁ・・・
鳥取市議会:新議員36人が新会派 7会派結成、事務局に提出 /鳥取
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061205ddlk31010651000c.html
先月26日の鳥取市議選で当選した新議員36人が4日、7会派を結成し、議会事務局に提出した。最大会派は旧町村出身議員を中心にした「清和会」の12人で、議会の3分の1を占める勢力となった。「民主・民世会」(5人)、「市民会議」(4人)、「きずな」(1人)の3会派が新たに結成された。
「清和会」は、改選前と同じ12人を維持。3会派の“登場”で、現在ある「新政会」「民世会」「市民クラブ」「市政改革クラブ」の4会派は消滅する。
「民主・民世会」は、市議会レベルで県内で初めて「民主」の名前が付いた会派で、民主党県連の推薦などを受けた市議で構成。選挙前は11人だった「こう風」は5人が引退・落選して6人に減少し、「公明党」は5議席を維持した。
次の市議会から代表質問できる「会派」の人数が「4人以上」となり、3議席の「共産党」と「きずな」は代表質問ができなくなった。【山下貴史】
毎日新聞 2006年12月5日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板