したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

3894とはずがたり:2006/12/02(土) 01:00:52
くまもと市民連合(10人)や市民クラブ(7人)は民主系なんやろねぇ。

自民党市議団(20人)
公明党市議団(7人)
改革フォーラム(3人)

共産党市議団(3人)
くまもと市民連合(10人)
市民クラブ(7人)

総定数(52人)

市議会定数4減を提案へ
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000612010003
2006年12月01日

  来年4月の統一地方選で予定される熊本市議選に向け、自民党市議団(20人)は30日、定数を現在の52から48に4減らす案を発表した。11日開会の市議会12月定例会に条例改正案を提出する方針。可決されれば、同市議会の定数削減は56を52に4減らした95年以来になる。

  記者会見した嶋田幾雄団長は「市は財政再建に取り組んでいる。市議会も身を削る思いで議会改革する」と話した。4減の根拠は、来春の統一地方選から定数49に削減している県議会とのバランスを図ったという。

  同市議団では、4減により、4年間で約2億4千万円を節減できるとしている。市議会の経費節減策では03年改選後、費用弁償を日額1万円から8千円に引き下げ、海外視察を凍結している。

  同市議団の定数削減案について、公明党市議団(7人)は「避けて通れない問題」、改革フォーラム(3人)も「市が財政健全化に取り組んでいる」と賛意を示した。この3会派が賛成すれば可決される見通しだ。

  一方、共産党市議団(3人)は1日、定数削減反対を市議会議長に申し入れる。また、くまもと市民連合(10人)や市民クラブ(7人)は会派の意思を決めていないが、「富合町との合併を進めている時、定数削減を議論するのはふさわしくない」など削減に消極的な意見の市議もいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板