[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3885
:
とはずがたり
:2006/12/01(金) 21:45:33
会派分裂しる〜!!堀内も復党したしいっそのこと横内支持でいったらどうか?
’07知事選 代表ひそかに変更
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000612010006
2006年12月01日
県議会最大会派・自民党政和会の代表者が、来年1月の知事選で反現職の立場をとる深沢登志夫氏から、現職を推す相馬紀夫氏にひそかに変更されていたことが30日、わかった。会派内からは「新会長を選出した覚えはない」と異論が噴出しており、1日開会の県議会前の大きな火種となっている。(後藤泰良)
来年1月の知事選で深沢氏は横内正明氏を、相馬氏は現職の山本栄彦氏を推している。
関係者によると、相馬氏は24日夕、自らが代表になったとする変更届を議長に提出。同じく山本氏を支持する秋山隆信議長が受理している。
これに対し、深沢氏らは「新会長を選出した覚えはない」と反発。30日に秋山議長に代表が代わっていないことなどを伝え、問題解決を要請した。一方、秋山議長は「議長としては出された届けは受け取らざるを得ない」「問題は会派で解決してほしい」と述べるにとどめた。
議会事務局によると、代表者の変更届は、慣例では新しい代表者が持ってくる。正式に決まったのかは確認しないといい、誰が変更を申し出ても受け取ることになっているという。
相馬氏が変更届を出した24日には、政和会は県議会控室で代表質問者の一人追加を決めていた。相馬氏は非公式な場で「認めない」と発言していたが、この直後に変更届を出したとみられている。
政和会は27人が所属しており、県議会で過半数を占めていることから、2人まで代表質問に立つことができる。1人は山本派とされる高尾堅一氏に決定している。さらに、横内派の臼井成夫氏が追加で代表質問に立ちたいと要望。山本派からも「議員の発言権は奪えない」として了承されていた。
今回の混乱は、議場で横内派の質問を許したくない山本派が、県政課題などを追及したい横内派を抑えたため起きたとも言える。場合によっては会派分裂の可能性も出てきた。
会派の代表だった深沢氏は10月、辞意を漏らしたことがあったため、相馬氏と高尾氏で運営していくことになっていた。だが議員総会の場で新会長は選出していなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板