したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

3555とはずがたり:2006/11/17(金) 12:48:39

上杉が知事に成って折角ゴタゴタしてた宮崎県政界が一件落着してまいそう・・
上杉vs東だったらとは総研としてはどっちに推薦出せばいいんだ!?

宮崎県も官製談合容疑 土木部長ら10人逮捕
2006年11月17日(金)03:22
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2006111600154.html

 宮崎県発注の工事入札で談合の疑いが強まったとして、宮崎県警は16日、県土木部長の藤本坦(ひろし)容疑者(59)ら県幹部3人と、設計会社「ヤマト設計」(東京都)社長の二本木(にほんぎ)由文容疑者(56)ら業者側7人の計10人を競売入札妨害容疑(談合)で逮捕した。県警は土木部長らが主導した「官製談合」とみて、さらに調べを進める。福島、和歌山両県で相次いで立件された官製談合が宮崎県にも波及した。

 同県の安藤忠恕(ただひろ)知事(65)の後援会が03年の知事選直後、元国会議員秘書に5000万円を提供しながら政治資金収支報告書に記載しなかった問題が今年9月に発覚。二本木容疑者は、元秘書への手渡し役だったとされる。県警と宮崎地検は今後、「官製談合」の実態と知事周辺のカネの流れの全容解明とともに、5000万円授受への知事の関与についても調べる。

 ほかに逮捕されたのは、県土木部次長の柴岡博明(58)、県道路保全課長の黒木勝男(57)、社団法人宮崎県測量設計業協会副会長の大坪邦彦(66)の各容疑者ら。元国会議員秘書の石川鎮雄容疑者(68)=電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕=は再逮捕。石川容疑者は容疑を否認、ほかの9人は認めているという。

 調べでは、10人は05年11月、県宮崎土木事務所が発注した県道の災害復旧工事の設計業務の指名競争入札で、ヤマト設計に落札させるように申し合わせた疑い。入札には計5社が参加し、ヤマト設計が690万円で落札した。落札率(予定価格に対する落札価格)は94.1%だった。

 知事や関係者の説明によると、安藤知事が03年7月の知事選で初当選した後の9月、知事の後援会側から石川容疑者に5000万円が届けられた。5000万円を運んだのは二本木容疑者とされる。その後、5000万円は返却され、知事公舎に2カ月間保管された後、後援会に預けられたという。

 知事によると、二本木容疑者は、知事が「政治の指南役」と呼ぶ石川容疑者から紹介されたという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板