[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3516
:
小説吉田学校読者(元フクスマ県民)
:2006/11/13(月) 22:23:31
いやあ、社大+社共が主軸で民主・下地が影に隠れて支援すれば勝てると思いますけどねえ。小沢氏よりもおたかさんが行けばいいんですよ。それこそ韓信の股くぐり、ガマンしてればいいほうに転がりますよ。
沖縄はともかくとして、20日もう1つの注目首長選は尼崎市長選。福島の福島・郡山の得票といい、熊本といい、無党派の非自民風が微力ながらも地方中核都市では戻ってきているような気はするが・・・
現職、新人対決に 尼崎市長選告示
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000165809.shtml
任期満了に伴う尼崎市長選が十二日、告示され、前尼崎市議で住職の新人谷川正秀氏(43)=自民、公明推薦=と、再選を目指す現職白井文氏(46)のいずれも無所属の二人が、立候補を届け出た。自公を軸とした「組織」と、政党・団体の推薦を受けない「無党派」が争う構図で、来年の統一地方選、参院選の前哨戦としても注目される。投票は十九日で即日開票される。
選挙戦では、工業地帯の衰退や長引く不況などの影響に伴い危機的な状況に陥った市財政の再建や、低迷する地元商業の活性化などが課題。ピーク時の五十五万人超から、現在約四十六万人まで落ち込んだ人口問題では、減少にどう歯止めをかけ、定住を促進して人口増に結びつけていくか、などが争点になる。
谷川氏は「国と県のパイプもある。『しがらみ』も尼崎のために使いたい」とする。白井氏は「町をつくるのは政党か、それとも市民かを問う選挙だ」と訴えている。
同市長選の投票率は前回、過去最低の32・25%を記録。六回連続で40%を下回っており、有権者の関心をどこまで引き付けられるかも焦点となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板