[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3136
:
とはずがたり
:2006/10/11(水) 19:14:33
県知事後援会・虚偽記入:参考人の決定、先送り−−県議会調査会 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061011-00000257-mailo-l34
◇傍聴の少数会派、調査の遅さ指摘する声
藤田雄山知事後援会の政治資金規正法違反事件解明のため、県議会に設置した調査会の第11回会合が10日、開かれた。広島地検の訴訟記録開示を受け、調査会に招致する参考人を決定する予定だったが、供述調書を各会派で精査したいとの声が相次ぎ、次回の調査会に先送りした。
調査会では、委員から「現在提供されている供述調書には、供述人によって食い違いが生じている部分もある。(県議会事務局の手続きの関係で)調査に必要な資料が十分そろっておらず、もう少し資料を分析したい」との声が出された。
そのため、次回調査会を24日に開くことを決めたうえで、20日までに各会派ごとに招致したい参考人を決め、質問項目を取りまとめることで合意。調査会終了後、平浩介座長は「少なくとも、知事後援会元事務局長の供述調書は早急にすべてそろえて、委員らに配布したい」と述べた。一方、傍聴した少数会派からは「供述が食い違っていても、まず関係者を呼んで積極的に事実解明をすべきだ」と調査の遅さを問題視する指摘もあった。[吉川雄策]
10月11日朝刊
(毎日新聞) - 10月11日18時2分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板