[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3104
:
とはずがたり
:2006/10/07(土) 14:13:11
県職労,女性グループ,民主等の支援で出馬のようである。まぁ当選は確実でしょう。福祉やってた実績も良いではないか。
しかし民主系として3人以上の擁立を目指す(あと最低一人)とのことだが4人は確保したい。最も先進的な県都で自民に半数取られるようでは駄目である。
県議選で女性候補を擁立
http://www.komuro21.com/hakuishikeiko.html
●白石恵子さんの擁立確定!
昨年の衆議院議員選挙への「こむろ」の出馬で、県議会・松江選挙区は1議席の欠員。来年4月の改選では、ぜひ後任の県議会議員をと考えていましたが、この度、関係者のご努力により、「白石恵子(はくいし・けいこ)」さんの擁立が確定しました。
「白石恵子」さんは、松江市北堀町生まれの57才。75年(昭和50年)県職員となり、人事課を皮切りに医務課や社会課、福祉事務所、児童相談所などの福祉現場に勤務。現在大田市にある県女性相談センターの調整監として、DV(家庭内暴力)に苦しむ被害者の支援に従事しておられます。
また、職場内外の男女差別に怒り、女性の地位向上や政治参加を進める市民活動にも積極的に関わってこられました。
●立ち上がる女性
全国の都道府県議会に在籍する女性議員は197人、わずか6.9%。とりわけ、福井県と島根県は、女性議員ゼロ。お隣りの鳥取県が、浜田妙子さん(元山陰放送アナウンサー)始め3人の女性県議がいるのに比べ、お寒い状況です。
「開発」から「共生」へと、社会経済が大きな転期を迎えた今、生活者の立場から政策立案・決定を担う女性議員の役割がより重要となっています。
こうした観点から、松江市内の女性グループ有志により、「女性を県議会に」との議論や取り組みが行われ、鳥取県議会の浜田妙子さんなどにも背中を押され、「白石恵子」さんの決断となったものです。
「女性を議会へ」との流れは、今、着実に確実に大きくなりつつあります。私も、立ち上がる女性有志の挑戦を支えていきたいと思います。
●県職員労働組合も支援を確認
県行政に携わる職員でつくる県職員労働組合では、「労使が対等に率直に語りあう県政運営」「県民の立場からの民主的な行政」をつくるとの目標を掲げ、過去10期36年余県職場から議員(*)を送り出してきました。
地方分権の時代、財政危機に立つ島根県を立て直さなければならないこの時、法律(条例)・予算を決定する県議会の役割はより重要となっています。
今回の決断を受け、県職員労働組合は9月6日、「白石恵子」さんの擁立方針を確認。28日に行う臨時大会で正式決定する運びです。
約半年となった選挙戦。大きな松江市の中で、現職・新人入り乱れての激戦が予想されますが、ぜひとも勝利をつかんでいただきたいと思います。
*福田真理夫(3期12年)、板垣恵博(1期4年)、岩本久人(3期10年、後参議院議員)、こむろ寿明(4期14年)
●民主党は公認・推薦3名以上をめざす
なお、県議会松江選挙区は、松江・八束の合併と国勢調査結果を受け、従来の松江7、八束1区(鹿島・島根・美保関)1、八束3区(玉湯・宍道)1が合区され、定数は10名(プラス1)となります。
現状、自民5(浅野、細田、福田、五百川、小沢)、民主系1(石倉)、公明1(三島)、共産1(尾村)の現職が出馬を予定。取り沙汰されている数名の新人の出馬を加え、現職・新人入り乱れての選挙戦が想定されます。
民主党は、公認・推薦3名以上をめざし、支持団体である連合島根と連携し、現職の石倉俊紀さんプラス2名以上の新人擁立を模索。今回の「白石恵子」さんの推薦を協議するとともに、さらなる候補者擁立の取り組みを急ぎます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板