[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3091
:
とはずがたり
:2006/10/07(土) 00:35:02
新顔擁立 本腰へ
http://mytown.asahi.com/shimane/news.php?k_id=33000000610060003
2006年10月06日
∞ 現職進退いまだ…知事選で自民県連 ∞
来春に改選期となる知事選まであと半年。高知県知事と並び現職最多の5期目の澄田信義知事(71)は、これまで選挙前年の9月県議会で続投を表明してきたが、今回は進退表明を避けた。前回の表明時に、澄田知事は「これが最後になるつもり」と今期限りを示唆し、これまで選挙を支援してきた自民党県連内では、新顔候補の名が出始めている。「ポスト澄田」擁立に向けた動きが、いよいよ本格化するとみられる。
■民主「動向を見ながら人選」共産「怒り結集し独自候補」
「県議会で表明するのが筋と思っている」。3日の定例会見で、知事は県議会での進退表明が望ましいという認識を示したが、「まだ表明する心境ではない」と述べた。
しかし、自民党関係者によると、知事側は8月下旬、県連側に9月県議会での引退表明を打診したという。これに対し、県連幹部は候補者が決まっていなかったことなどから、表明の先送りを要請。結果的に表明が見送られたという。
知事の進退表明は、11月下旬に開会予定の県議会という見方が多い。「ポスト澄田」には、日銀関係者や県出身、県ゆかりの中央官僚、県内市長らを推す声がある。ある県議は「国会議員の意向が大きいが、人選作業は今月中旬以降に本格化し、11月に決定するのではないか」とみている。
進退表明が遅れているため、自民党以外は「様子見」の状態が続く。
党執行部が、知事選の与党との相乗りを原則、禁止する方針を打ち出した民主党は、自民党の動向を注視している。党県連の石橋富二雄幹事長は「連合と協議して候補者を決めたい」と言う。
共産党県委員会の後藤勝彦書記長は「県民の怒りを結集できる候補を立てたい」と話し、独自候補を擁立する方針だ。
候補者選定の動きが遅れているのは、知事選と同時期に実施される県議選の選挙区再編も影響しているようだ。選挙区は22から14になり、定数も2減の37となる。このため、当選に必要な得票予測が難しくなり、「県議選のことだけで手いっぱい」という県議も多い。
道州制に向けた議論が進む中、次の知事が「道州制に移行する前の最後の知事」になるという見方をする県議もいる。県財政が今後、さらに厳しくなると予想し、「知事になるには大変な時期。人選は難航するのではないか」と話す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板