[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3076
:
片言丸
◆MACDJ2.EXE
:2006/10/05(木) 18:21:57
>>3075
喜多龍一(十勝)蝦名大也(釧路)鎌田公浩(中央区)はガチガチの宗男派。
あとはこの辺?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2003-01-04/12_05001.html
福島は民主が独自候補ならなかなか面白くなりそうだ。
独自候補擁立を/民主県議団が意見集約/知事選 福島民報
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061005/kennai-20061005094732.html
民主党所属の県議7人は4日、佐藤栄佐久前知事の辞職に伴い26日告示、11月12日投票で行われる知事選への対応を協議した。党独自候補擁立を目指し、推薦候補者と在任期間を3期12年以内とする合意を結ぶことなどを県議団として意見集約。県議団は結果を玄葉光一郎党県連代表に伝え、党国会議員団などとの調整に入る。
協議では現段階で具体的な候補者名は挙げられないとして、全県議から選任基準などについて意見を聞いた。対立軸を示すためにも候補者選出では他党との相乗りは極力避け、独自に候補者を立てるべきだとの意見が大勢を占めた。
また、知事辞職に至った背景に多選の弊害があったとして、「知事選では4期以上の候補者は推薦しない」という党本部の内規を順守することを確認した。前回の知事選では内規に従わずに県連独自に5選を目指す佐藤前知事を推薦した経緯がある。このほかの候補者の要件としては、特定の業界団体などとのしがらみがないことや清潔さ、公正さを挙げた。
県連幹事長の渡部譲県議は「今回の問題に対する議会の責任を取る意味でも県議団として候補者選任に臨む。会派の県民連合内でも協議を進めたい」との考えを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板