[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3043
:
とはずがたり
:2006/10/01(日) 15:53:46
結局以下の案で可決された様だ。
徳島の定数をのびのびと削って勝浦を定数を減らさず小松島にくっつけるとか,美馬,三好等を二つに分けちゃうとか自民党の有利なようにお手盛りし放題。まぁ民主・連合は小松島(定数3),阿南(定数4)辺りで議席獲得を狙いつつ,「改革・一新」県政会や県民ネットワーク・夢との連携強化を図りたいところ。
(4月28日付)
自民3会派1減提案へ 県議会定数問題で臨時会、午後にずれ込む
http://www.topics.or.jp/News/news2006042809.html
徳島県議会は二十八日午前、各派会長幹事長会を開き、各会派から議員総定数の削減や各選挙区の見直しについての最終案が示された。この中で自民系三会派は、総定数を現在の四二から一議席減らし四一とする条例改正案を、この日の臨時会に提案することを報告した。「徳島選挙区で二議席減らし、板野選挙区で一議席増。勝浦選挙区は小松島選挙区に合区する」との案で、これに対し、非自民の他会派は「一票の格差が広がるだけだ」と強く反発。臨時会への対抗案提出も含め、会派内で議論を深めたいとし、午前十時半に予定していた臨時会の開会は午後にずれ込んだ。
最終案として会長幹事長会に示されたのは四案。自民系三会派(自民新政会、自民交友会、自民明政会)の案のほか、新風21の「海部を一減、美馬第一・第二選挙区を合区し一減などにより総定数を四〇とする」案、「改革・一新」県政会の「海部を一減、徳島と勝浦を合区し一減、総定数を四〇とする」案、共産の「定数一の選挙区をなくし、総定数は四二のまま」との案。公明や県民ネットにも独自の案があるが、提案に必要な議席数に足りないため、会長幹事長会には示されなかった。
非自民の会派は、自民系三会派が一本化してきた案を受け、「定数削減は国勢調査の結果を最大限尊重し、一票の格差をできるだけ少なくするのが筋だ。徳島を減らすなら、他の選挙区も見直すべきだ」などと主張。
これに対し、自民会派は「人口だけで決めると、地域の声の代弁者がいなくなるという事態も起こりうる。ベターな方法を模索する中で徳島から二議席減という苦渋の選択をした。改革はこれからも続く。まずは第一歩を踏み出すべきだと考えた」と理解を求めた。
議員名簿(選挙区別)
http://www1.ourtokushima.net/gikai/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板