[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2973
:
とはずがたり
:2006/09/23(土) 04:36:22
選挙間近そわそわ? うるま市議会4人に1人欠席
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-17219-storytopic-1.html
開会中のうるま市議会(崎原弘議長)の9月議会は14日、一般質問が始まった。しかし、議場には空席が目立ち、傍聴に来た市民からは「欠席している議員は市議選に向けた選挙運動でもしているのか」との声も上がった。
同市議会は合併後の在任特例で議員は84人で、体調不良などを理由に議会事務局に欠席を午前中に届け出た議員は5人。議場の電光掲示板は出席者数を79人と表示したが、午後には表示が71人に。
携帯電話を手に頻繁に議場を出入りしたり、ロビーで選挙情報を交換する議員も。常に着席している議員は65人ほど。ほぼ4人に1人が“欠席”する状態が続いた。 ある議員は「選挙は個人的なこと。一般質問という議員最大の権利も行使しないで“市民のために働く”と訴えても、本末転倒で恥ずかしい」と嘆いた。
崎原議長も「告別式や体調不良などを理由に早退を届け出た議員もいるが(これだけ欠席が目立つことは)好ましくない」と指摘。「議場内で携帯電話が鳴った後、出て行く議員も多く、選挙運動の集まりに出ているのでは」と疑った。「このような状況が続くなら、議長として文書で注意しなければならない」と苦り切った。
傍聴していた同市の男性(35)は「本当に情けない。ちまたは選挙戦のお祭り騒ぎで各候補は浮足立っているのだろう」とうんざり顔で話した。
10月1日告示の市議選(定数34)には現在、58人が立候補予定。水面下でし烈な選挙戦が展開されている。
(9/15 9:46
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板