したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2959とはずがたり:2006/09/18(月) 15:49:48
焼津を近隣に擁する静岡県西部地方住民として漁港に関しては少々五月蠅く,漁港というと根室・釧路・八戸・気仙沼・花巻・銚子・焼津・境・下関・唐津・長崎辺りがぱっと浮かび出しますがそもそも銚子が日本一の漁港>>2953とはこれ如何に?

割と順位は簡単に変動するものかもしれませんけど数量なら焼津[人口12万],金額なら福岡[人口140万]だ。千葉県で見ると成田空港から輸入されるマグロなどもあって漁業県千葉なのかもしれません。そんなの嫌だという千葉都民の声が聞こえてきそうでありますが。

http://www.city.yaizu.shizuoka.jp/yaizu_kids/02.html
焼津漁港の水揚げ数量と金額

水揚げ数量
平成17年 ①焼津②銚子③石巻④松浦⑤八戸
平成16年 ①焼津②銚子③松浦④釧路⑤福岡

水揚げ金額
平成17年 ①福岡②三崎③焼津④長崎⑤根室
平成16年 ①福岡②長崎③焼津④三崎⑤八戸
※焼津は焼津魚市場と小川魚市場の合計。

http://knowledge.livedoor.com/9570
 日本の漁獲水揚げ量日本一は裏日本、日本海沿いの鳥取県境港市だと思います。 

境港の漁獲水揚げ量は、昭和61年から平成6年まで9年連続50万トン以上を記録し、平成5年には境漁港最高の69万トン、その後も日本一、二を毎年争っています。

市の広報によると、例年の缶詰工場など企業誘致において、竹本助役の地道なご努力や、黒見市長のトップセールスが効果をあげているとのことです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板