[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2942
:
小説吉田学校読者
:2006/09/17(日) 22:57:31
沖縄知事選は革新側は統一候補に糸数氏擁立を「決定」
遅すぎる。最初から糸数擁立に動けばよかったんだよ。
ここまでこじれたのは、下地(操縦しやすい知事を探っていた)、民主喜納(下地と結んで民主の地盤を作ろうとした)、共産(山内をその気にさせてしまった)の順です。
何はともあれ、社大の調整能力は立派。失地回復と言ったところでしょうか。11月知事選、4月宜野湾市長選、補選、7月参院選(場合によっては県議補選)と、ドキドキハラハラの調整は続くわけであります。
野党一体で糸数氏擁立へ 沖縄知事選、対応を一転
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006091701000586
11月19日投開票の沖縄県知事選で県政野党の民主、社民、沖縄社会大衆党(社大党)の3党は17日、社大党副委員長の糸数慶子参院議員(58)擁立を決めた。共産、自由連合両党なども同調する見通しで、分裂含みだった野党陣営が一転して共闘態勢を固めた。
自公両党と地元経済界が推した沖縄電力前会長の仲井真弘多氏(67)は5日に出馬表明しており、同知事選は事実上、与野党候補の一騎打ちとなる。
社民党沖縄県連合は17日の執行委員会で糸数氏擁立を決定。これを受けて民主、社大両党と3党幹部が協議し、共同で糸数氏を支援する方針を確認した。
山内徳信元県出納長(71)を強く推してきた共産党も「単独で山内氏擁立はしない。分裂を避けるため糸数氏も検討する」との考え。自由連合も同調する構えのほか、野党陣営から出馬を検討していた下地幹郎衆院議員(45)も不出馬の意向で、一本化の環境が整う。
野党統一候補の擁立を目指していた野党陣営は1日、候補者調整を断念した。ただ、野党分裂で迎えた2002年の知事選で、与党側に17万票近い大差で惨敗した経緯から危機感を強め、社大党などを中心に根強い人気のある糸数氏で一本化を探っていた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板