[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2885
:
とはずがたり
:2006/09/12(火) 13:49:07
来春の統一地方選で民主党県連が5人の公認・推薦
http://wbs.co.jp/news/
民主党和歌山県連は11日、来年春の統一地方選挙に向けて、候補者を公募した結果を5人を公認・推薦することになった、と発表しました。
民主党県連は、地方組織の基盤を固めるため、来年春の統一地方選挙で支援する候補の公募を行い、15人の応募がありました。そして、論文や面接で選考した結果、3人を公認、2人を推薦候補として発表しました。公認するのは、和歌山市議会議員選挙が、岸本健前衆議院議員の秘書を務めた、和歌山市在住の山本忠相(やまもと・ただすけ)氏28歳、橋本市議会議員選挙が、橋本市の行政書士、瀧洋一(たき・よういち)氏43歳、そして堺市在住の大阪市職員、桑野圭司(くわの・けいじ)氏38歳の3人です。また、推薦するのは、県議会の和歌山市選挙区が、大江康弘参議院議員の秘書を務める和歌山市在住の大川元(おおかわ・はじめ)氏26歳と、県議会東牟婁郡選挙区が、串本町議会議員の清水和子(しみず・かずこ)氏60歳です。11日、記者会見した、民主党県連の岸本周平(きしもと・しゅうへい)代表は、「志が高く、地方政治を変えたいという強い思いのある人を選ぶことができた。統一地方選をきっかけにして足下を固めたい」と話しました。また、今後については、「連合和歌山とのすりあわせや、幹事長からの推薦枠を検討する中で、さらに公認・推薦する候補が増えることになると思う」という見通しを示しました。
006年09月04日 16時14分00秒 / Weblog
民主党和歌山県議団誕生!
http://blog.goo.ne.jp/shu0712/e/693d0d668b268ffddff08c17371bca6f
本日、午後1時から県庁の県政クラブで記者会見をしてきました。現職の県会議員の東浩司さんが無所属から民主党に鞍替えをしていただき、来年の統一地方選挙で民主党公認で岩出市選挙区から出馬する旨の記者発表です。
和歌山県連の山部副代表と東議員の三人で記者会見を行いました。これで、先の補欠選挙で当選した藤本まり子議員と二人の民主党和歌山県議団として会派届けを出していただくことができます。正式決定は9月6日の議運委員会で行われますが、7月まで民主党の議員がゼロだった和歌山県議会において民主党議員が二人になったのです。
これまでの和歌山県政の状況を考えると、感無量です。自民党王国の和歌山県議会ですから、県会議員二人と言っても本当に「小さな一歩」です。しかし、この小さな一歩を「大きなうねり」に変えていくことが重要です。来年の統一地方選挙に向けて、精一杯努力して、新しい民主党の風を吹かせます!
記者会見の後、三役の小佐田副知事、水谷出納長、(知事は公務のため)野添知事公室長にご挨拶に伺いました。皆さん、励ましのお言葉を下さり、勇気をいただいて帰ってきました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板