[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2746
:
小説吉田学校読者
:2006/08/07(月) 22:52:15
長野県知事選、色々読み方はありますわな。
私の大学同期が長野県にいますが、今年の正月から「康夫が長野(の景気)を悪くした。あいつは絶対に落とす」と言っておりました。公務員給与を一律(教員含む)下げが「体感景気」を相当悪くした模様です。公務員そのものは当然として、タクシー、生保、損保、塾、結婚業者、飲食店経営者、弁当屋、本屋、新聞屋(スポーツ紙も切り詰める人が多いそうだ)、コンビニまで影響したということ。県庁周辺が空洞化(田中知事以前からだそうですが)だそうです。
特に教育関係は悲惨で、部活の遠征、活動費(顧問が負担するようなのもある)切り詰め、研修教材自費負担などなどもあったそうです。
そういうところが都市部の伸び悩みに繋がってるんじゃないんでしょうか?
後は、権力臭ですな。前も書いたけど、あの出迎え争いの写真は見たくなかった。目がすでに権力の虜になっている目だったですね。あれ見たら私は棄権を決めます。
かといって、村井仁に何が出来るかも大いに疑問であります。
まあ、4年は復古して、あとの4年でもう1回革新すればいいんじゃないんでしょうか。県議選が見ものです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板