したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

274■とはずがたり:2003/03/06(木) 15:08
どうなるんでしょうか?辞職・再出馬か?解散か?
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030306k0000e010052000c.html
木村青森県知事:辞職勧告可決前にも進退決断か

週刊誌が報道した木村守男青森県知事の「セクハラ不倫疑惑」をめぐ
り、県議会(議員数49人)の与野党39人から辞職勧告決議案提出を受 けた木村知事は、7日の同決議案採決前にも進退を判断するとの観測が 強まった。提出議員数からみて決議案可決は不可避の情勢で、知事が辞 職を拒めば野党系会派は不信任決議案を提出、与党系の自民・公明両 党も大半の県議が賛成する公算が大きい。このため、知事周辺にも辞職 は免れないとの見方が広がっている。

木村知事は5日夜の議員辞職勧告決議案提出を受け、記者団に「重大に受け止め、熟慮する」と話した。県議会が「7日採決」を決めた後は、青森市内のホテルで側近の県議と対応を協議した。6日は「在庁」する予定だった県庁に午前11時過ぎになっても姿を見せず、同決議案提出に参加しなかった直系県議や後援会幹部と進退について相談するとみられる。

辞職勧告決議案が可決されたとしても法的拘束力はなく、進退はあくま で知事自身の判断。

仮に、辞職しなかった場合、野党会派が模索する「次の一手」は不信任 決議案の提出だ。可決には、在籍議員(現在49人)の3分の2以上(33 人以上)が出席し、その4分の3以上の賛成が必要で、辞職勧告決議(出 席議員の過半数の賛成で可決)よりハードルは高い。それでも昨夏の長 野県議会に続いて、議会が知事に不信任を突きつける結果になれば、知 事は10日以内に議会を解散しない限り、失職する。

木村知事は衆院議員4期を務めた後、95年の知事選に新進党(当時) などの推薦で出馬し、自民党推薦の現職候補を破って初当選。今年1月2 6日の知事選では自民、公明などの推薦を受け3選を果たした。 【湯浅 聖一、亀井宏昭】

[毎日新聞3月6日] ( 2003-03-06-12:14 )


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板