したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

265■とはずがたり:2003/03/05(水) 03:45
福岡も都市部なのに今一民主党が弱い。足腰となる地方組織整備に向けてガンガレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030305-00000001-nnp-l40
福岡市議選告示まで1カ月 少数激戦の様相に

【福岡】 四月四日告示(十三日投開票)の福岡市議選(総定数六三)まで、あと一カ月と 迫った。西日本新聞社の調査では、立候補予定者は今のところ七十五人。過去三回の立 候補者数は一九九一年が七十九人、九五年が八十四人、九九年が八十九人となっており、 今回はまれに見る“少数激戦”となりそうだ。

■新人19人前回の半数

立候補予定者を選挙区別に見ると、今のところ、東区十四人(定数一二)▽博多区十一人 (同九)▽中央区八人(同七)▽南区十三人(同一二)▽城南区九人(同六)▽早良区十一人 (同一〇)▽西区九人(同七)―の計七十五人。前回より十四人も少ない。

現職は、前回より二人多い五十三人が出馬を表明し、九人が引退。一方、新人は十九人 で、三十八人が立候補した前回の半数となっている。

新人が出にくい背景には、前回と前々回で世代交代が進み、一―三期目の議員が、定数の半数近い二十九人を占めていることもあるが、有権者にとっては選択肢が減ることになる。

■民主、公明が攻勢

党派別では、市議会勢力順に、自民党十八人(現有十九人)▽福政会十三人(同十一人)▽公明党十二人(同十一人)▽共産党八人(同七人)▽社民党四人(同四人)▽民主・市民クラブ五人(同三人)▽ふくおかネットワーク二人(同 二人)▽福岡平成会二人(同二人)▽新政会二人(同二人)▽無所属九人(同一人)。

全体的に大きな変化はないが、前回初めて議席を得た民主党が公認五人、推薦一人を出して勢力拡大をうかがう。 公明党も十六年ぶりに十二議席回復を狙い、攻勢をかけている。

女性は九人(現職一人、新人八人)。現職が少ないのは、二期で交代制を取っているふくおかネットワークが現職二 人とも交代期になったことと、共産党の現職が一人引退するため。博多区と城南区では女性の立候補予定者がいな い。

■注目される東、城南区

選挙区別で、最も注目されるのは、有権者数が最多の東区(定数一二)。ケヤキ・庭石問題で関連会社が取引に関 与した西田藤二・元市議が立候補に向けて動いており、もし出馬すれば「ケヤキ・庭石」が一気に争点となる。公明党 が候補者を一人増やしたことも激戦に拍車をかける。

汚職事件で前副議長が辞職し、現職が一つ空席だった城南区(定数六)には現職四人のほか、新人四人、元職一人 の計九人が名乗りを上げており、激戦の様相となっている。(西日本新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板