[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2589
:
とはずがたり
:2006/05/21(日) 16:17:37
まだまだ長野県民の間で田中知事への評価は高いんでしょうか?慎重な言い回しだ。
併し親父が自民党参院議員となるといくら「福祉や民生への予算シフトなどは評価できる」といっても土建政治が横行するんだろうなぁ・・
行政・政治 : 知事選 若林氏が正式出馬表明
更新:2006-5-20 6:01
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=3602
7月20日告示、8月6日投開票の知事選で、長野市の公認会計士・税理士、若林健太氏(42)は19日、長野市内で会見し、立候補を正式に表明した。出馬表明は若林氏が初めて。
若林氏は慶応大学経済学部卒。1991年に長野市内に公認会計士事務所を開設。2003年に長野青年会議所理事長、04年に日本青年会議所長野ブロック協議会長を務めた。父親は自民党参院議員(県区)の若林正俊氏。
田中康夫知事に代わる候補者擁立を目指す、青年会議所OBらでつくる「信州ゆめフォーラム」で幹事として活動してきた。
会見で若林氏は、田中県政を「福祉や民生への予算シフトなどは評価できる」とする一方、「改革に対立はつきものだが、6年を経過し、いまだに国や市町村、県議会と対立し、県職員の信頼が薄いのは由々しき事態」と批判。「人の話をじっくり聞くのが信念。関係の再構築は自分ならと思う」と述べた。
また、県内経済の低迷を課題に掲げ「公認会計士の経験を生かし、産業再生に力いっぱい取り組みたい」とした。具体的政策については「早い段階で示したい」と話した。
候補者の一本化に向けた動きについては「県民が判断すること。自然な形で収れんしていけば」と述べる一方、他団体や政党との連携に関しては「支援いただければ拒むものではない」とした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板