したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2489片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/04/07(金) 01:13:47
この種の話、多いですね。

道議会 区割り問題、自民混迷 07年選挙「合併後」境界に異論  2006/04/06 08:13
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060406&j=0023&k=200604067595

 道議会の選挙区見直し問題が混迷を深めている。市町村合併による境界変更を新たな選挙区割りに反映するかどうかをめぐり、最大会派の自民党・道民会議の内部で意見が対立。六日の最終決着を目指すが、先行きはなお不透明だ。

 道議の選挙区割りは、市域や支庁管内域が基になっているが、「平成の大合併」により、市域の境界変更が相次いだ。今問題になっているのは、二○○七年春の道議選に、この新たな境界を活用するかどうかだ。

 道議会の議員定数検討協議会座長である加藤礼一自民党・道民会議幹事長は三月上旬、新たな区割りは「合併後」とする私案を提示。各会派でこの私案を協議し、三月中に結論を出す予定だった。

 ところが、自民党・道民会議内で異論が噴出した。三月二十四日の議員総会では「『合併前』で何の不都合があるのか」「今後の支庁再編や市町村合併のたびに区割りが変わるとかえって混乱する」との意見が相次ぎ、最終的には結論を四月初めに先送りした。

 こうした意見の背景には、合併後の境界で区割りを見直すと、自らの票田がまた割き状態になってしまうなど、今後の選挙活動に大きな支障が出ることがある。五日には自民党・道民会議の当選一回組道議十九人が、「合併前」で進めるよう求める二度目の要望書を会派執行部に提出した。

 自民党道連や自民党・道民会議の執行部は四日、「道議選だけ旧町村域が復活するのは住民感情に反する」「エゴと見られては困る」などとして座長私案を支持する方針を確認。六日には、議長経験者の意見を聴いた上で、あらためて議員総会を開く予定だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板