したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2458とはずがたり:2006/03/17(金) 02:39:52

県議会:県議定数「3増3減」 検討委が改正案示す /神奈川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000128-mailo-l14

 県議会議員定数等検討委員会(斎藤達也委員長)は13日、横浜市と川崎市の3選挙区で定数を1ずつ増やし、横須賀市と小田原市、横浜市の選挙区で各1減とする3増3減の定数改正案をまとめた。総定数107のうち横浜、川崎の政令市の定数は現行の56から58となる。公職選挙法上、定数配分は人口比例が原則だが、検討委は「県全体の均衡ある発展を考えると、人口比例が適切なのか検討すべき時期に来た」と、来春の統一地方選後の検討を求めた。
 改正案は開会中の2月定例議会に提案され、可決されれば、来春の統一地方選から適用となる。
 1増となるのは▽横浜市中区(改正後の定数2)▽同市青葉区(同4)▽川崎市中原区(同3)。1減は横須賀市(同5)▽小田原市(同2)▽横浜市保土ケ谷区(同2)。昨年の国勢調査の速報値に基づき配分した。
 また相模原市と津久井、相模湖町の合併(20日)に伴い同市(定数8)と津久井郡(同1)の選挙区を合区するよう提案。新選挙区の定数は合併特例法に基づき、現行定数を足して9とした。[足立旬子]
3月14日朝刊
(毎日新聞) - 3月14日12時0分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板