[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2451
:
とはずがたり
:2006/03/14(火) 06:22:10
何を我が儘いっとんねん!ヽ(`Д´)ノ
庄原市:県議会の市選挙区「来年は複数定数で」 市議会議長ら要望 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000254-mailo-l34
市町村合併に伴って県議会の議員定数・選挙区調査特別委員会が検討中の県議定数や選挙区割りの変更で、庄原市議会の谷口琢磨議長らが9日、県議会を訪れ、比婆郡、庄原市、神石郡・甲奴郡の3選挙区(各定数1)を一つに合区して「庄原市選挙区」が誕生した場合、少なくとも07年の県議選では定数を複数にするよう新田篤実・県議会議長らに要望した。
同特別委の試算では、庄原市は定数1となる見込みだが、谷口議長らは「庄原市の面積は香川県の約3分の2で、県の約15%を占める。合併直後で課題も多く、県議が1人では負担が重過ぎる」の述べた。新田議長は「趣旨はわかった。十分議論したい」と答えた。
[吉川雄策]3月10日朝刊
(毎日新聞) - 3月10日14時1分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板