したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2431とはずがたり:2006/03/06(月) 12:06:08
新市かじ取り川島氏
長浜市長選、「長浜を全国トップに」
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20060306/lcl_____sga_____005.shtml

 旧長浜市、浅井町、びわ町の合併に伴う新・長浜市長選は五日、無所属新人で旧長浜市の元市長川島信也氏(69)が当選した。いずれも無所属新人で旧長浜市の前市長宮腰健氏(67)、元浅井町長角川誠氏(70)との首長経験者による三つどもえの戦いを制した。新市の盤石な基盤と将来に向けた骨格の構築が川島氏に託された。投票率は61・07%だった。 (小池 豊徳)

 開票を待つ長浜市神照町の神照町会館で重い緊張を解いたのは、当選確実の報だった。かたずをのんで見守っていた支援者たちは「勝ったぞ!」「本当によかった」と一気に喜びを爆発させ、歓喜と安堵(あんど)の声が入り交じった。

 満面の笑みで川島氏が姿を見せると、ひときわ大きな歓声と拍手が渦巻いた。川島氏は「手づくりの選挙を一緒に戦っていただいたみなさんに本当に感謝したい」と、深々と頭を下げた。マイクを持つ手に力を込め「長浜が全国のトップを走るために海外からの企業誘致などに全力で取り組みたい」と決意を語った。

 旧長浜市時代から数えて五度目の挑戦で三度目の当選。市立長浜病院の移転改築や長浜バイオ大誘致など、過去二期の実績を強調。規制緩和や地方分権を「地方の時代」ととらえ、海外企業の誘致や中高一貫教育など、プロジェクトを公約に盛り込んだ。

 「先見性と実行力」を前面に出した選挙戦を展開。旧長浜市の従前からの支持基盤を引き締めた上、旧びわ町にも政策を浸透させて組織を築き、幅広く支持を集めた。二〇〇三年の旧長浜市長選で、宮腰氏に二百四十三票の小差で敗れた雪辱を果たした。

 一方、宮腰氏は同市高田町の選挙事務所で「私の不徳のいたすところで、このような結果になり深くおわびいたします」と悔やんだ。一市二町の合併協議会長として合併を成就させ、選挙戦でも「合併協議の積み重ねと継続」をアピール。しかし、二年三カ月の短期間の市長在任で市民の支持は得られなかった。

 また、旧浅井町から立ち上がった角川氏は、分かりやすい市政や公平な市民サービスの実現などを訴えた。元教諭として教え子らを中心に旧長浜市への支持拡大に努めたが、川島氏と宮腰氏の争いの中に埋もれてしまい、厳しい戦いを強いられた。同市内保町の選挙事務所で「責任は100%私にある。すみませんでした」と頭を下げた。

 ◇長浜市長選開票結果
当 15,368 川島信也69 無新<1>
   13,137 宮腰健67 無新 
    9,306 角川誠70 無新 
             (全票終了)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板