[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2192
:
とはずがたり
:2005/06/30(木) 21:56:08
市長選へ動き活発化/奈良市
鍵田氏 自・公に推薦要請
http://mytown.asahi.com/nara/news02.asp?kiji=4208
奈良市の出直し市長選(7月24日告示、31日投開票)に向けた動きが活発になってきた。市議会の不信任決議を受けて辞職願を出した鍵田忠兵衛市長(47)=7月14日付で辞職=が返り咲きを目指して立候補を表明しているのに続き、前市議会副議長の池田慎久氏(36)が自民党市支部に公認を申請して準備を始めた。民主党県連は、県連幹事長代行で県議の岩城明氏(46)の擁立を検討している。
鍵田市長は29日、自民党市支部と公明党県本部に推薦要請の文書を提出した。昨年9月の市長選には自民党を離党して立候補し、自民、公明、社民各党が推薦した現職候補を破っており、前回の「敵」に支援を求めた格好だ。
鍵田市長の周辺によると「市長は自民党の理念に共感して政治を続けてきた。昨年は選挙のために離れたが、党への思いは揺らいでいない」と説明する。
池田氏は28日付で自民党市支部に公認申請をした。ただ、ともに不信任決議に賛成した一部の前市議らは「池田氏から立候補の意欲について説明を聞いておらず、驚いている」と話す。
民主党県連は、不信任決議案提出の動きが出てきた6月から候補者選びを本格化させた。党県1区総支部長の馬淵澄夫衆院議員、県議、市議らが会合を重ねる中で岩城氏の名前が浮上したという。
共産党奈良地区委員会は他党との連携も視野に入れているが、幹部は「不信任決議に賛成した反市長派の統一候補がまとまらなければ、独自候補の擁立もあり得る」という。
(6/30)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板