したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2168とはずがたり:2005/06/20(月) 23:57:51
>>2163 >>2166
和泉市議会
会派名  人員 構成議員
●公明党   5 ○吉川茂樹、服部敏男、横山 勝→副議長、赤阪和見、原口裕見
●レインボーいずみ 5→4 ○須藤 洋之進、小林昌子、大橋涼子、浜田千秋,井坂善行→辞職し市長選出馬(当選)
●日本共産党 4 ○原 重樹、岡 博子、矢竹輝久、早乙女 実
●五月会   4 ○柏 冨久蔵、飯塚省二、金児和子、逢野博之,辻宏康→辞職し市長選出馬(落選)
●政友会   4→3 ○山本秀明、田代一男、小野林 治三夫
●明政会   3 ○友田博文、森 悦造→議長、着本直幸
●市民クラブ 2 ○若浜記久男、西口秀光 

http://gikai02.kaigiroku.jp/izumi/index.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~chippy/yawaragi/yawaragi-033.html

和泉市長に井坂氏 抜本改革どう実行
http://mytown.asahi.com/osaka/news02.asp?kiji=1390

 19日投開票された和泉市長選で、前市議の井坂善行氏(50)が、前市議の辻宏康氏(45)=自民推薦=、元小学校教諭の池田邦子氏(58)を破り、初当選を果たした。同市では市幹部らによる不祥事が相次いだ。井坂氏は腐敗の一掃に向けて市政の抜本改革が実行できるかどうか、新市長としての力量が問われる。当日の有権者数は13万6787人。投票率は42・91%(前回61・13%)だった。

 同市芦部町の井坂氏の事務所。当選の連絡が入ると支持者から大きな歓声が上がった。事務所前で井坂氏は支持者らと万歳を繰り返し、「徹底した情報公開と市民参加で和泉は必ず生き返る」と語った。今後の市政の改革については「従来の市政のよい点は継続し、時代に合った政策を加えていきたい。一つひとつ手作業で市民との信頼関係をつなぎ合わせていく」と抱負を述べた。

 選挙戦では、出身の市中東部を中心に支持を拡大。連合大阪の推薦、民主党衆院議員からの応援もプラスに働いた。

 井坂氏は前回の03年の市長選にも立候補。競売入札妨害事件で起訴された前市長の稲田順三被告(64)に約7400票差で敗れた。今回は市議4期目途中での再挑戦だった。

 3氏の中で最年少の辻氏は、市議3期目途中で立候補。自民党の推薦を受けた。「過去のしがらみを断ち切るには若い力が必要」と訴えたが、届かなかった。
 
 共産党などでつくる市民団体の役員の池田氏は、特定団体・業者との癒着をなくし「不正防止のため、市政オンブズマン制度をつくる」などと主張したが、及ばなかった。

 4人が立候補した市議補選(被選挙数2)も同時に投開票され、2人の新市議が決まった。

(6/20)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板