したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2134とはずがたり:2005/06/07(火) 15:46:19
ここは海野氏に一本化と行きたい所だが,空港反対って誰がやってるの?
もう静岡市民の一部しかやってないような気がするんだけど。。

●中小企業経営者らで作る「静岡県政の再生を実現する勇志の会」(増田隆事務局長)→元参院議員の海野氏(56)
●「新しい静岡県を創ろう会」(入江とし子代表)+牧野聖修・民主党衆院議員→元銀行員の吉田寿昭氏(51)
●静岡空港建設反対派で作る「空港はいらない静岡県民の会」(島野房巳共同代表)→吉田氏と支援する立場ながら海野氏支援にも含み

’05知事選:反現職3団体、歩調に乱れ 海野徹氏への対応分かれ /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000028-mailo-l22

 ◇対立候補一本化は共通認識だが……
 7月の知事選に現職の石川嘉延氏(64)への対抗馬擁立を模索してきた3グループの歩調が乱れ気味になっている。元銀行員の吉田寿昭氏(51)と書店経営の小沢猛男氏(61)らが出馬を表明したものの、中小企業経営者らで作るグループから出馬要請を受けた前参院議員の海野徹氏(56)が態度を明らかにしていないためだ。3団体は一致して現職に対抗する必要があるとの認識は共通しており、週内にも予想される海野氏の態度表明と合わせ、対立候補一本化の動きが注目される。
 先月31日、中小企業経営者らで作る「静岡県政の再生を実現する勇志の会」(増田隆事務局長)は、海野氏に出馬を要請。一方、4日には「新しい静岡県を創ろう会」(入江とし子代表)が牧野聖修・民主党衆院議員がバックアップする吉田氏の支援を決めた。
 さらに、3日には静岡空港建設反対派で作る「空港はいらない静岡県民の会」(島野房巳共同代表)が「吉田氏を支援する立場」としながらも、「海野氏の動向によっては再協議する」と決定を事実上先送りした。
 3団体の歩調の乱れは海野氏への対応の違いが背景にある。県民の会には、海野氏がすでに知事選への準備を進め、知名度や組織力のある点が短期決戦では有利との判断や、吉田氏を推すにしても海野氏の協力が不可欠との考えがあったとみられる。一方、創ろう会には吉田氏支援を決めることで早急に一本化の流れを作り事実上の選挙戦をスタートしたいとの思惑がある。
 3団体は今回の選挙を、▽4選問題▽裏金など一連の不祥事▽財政悪化――などから現職不利として「勝てる選挙」とみる。だが、そのためには前回知事選のように候補者を一本化するのが大前提というのが共通認識でもある。創ろう会の中村英一事務局長は「一本化の作業を積極的に進める」と話しており、候補者一本化に向けた調整は今週が山場になりそうだ。

[増田博樹]6月6日朝刊
(毎日新聞) - 6月6日16時50分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板