したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2123とはずがたり:2005/06/07(火) 00:23:35
選挙:知事選 民主党県連、「県政検証委」を設置−−田中県政を評価 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2005/06/05/20050605ddlk20010054000c.html

 民主党県連は4日の常任幹事会で、来年夏に予定される知事選に関し、県連幹事長を長とする「県政検証委員会」を設置することを決めた。田中康夫知事の実績や政策などの評価を定めたうえで、県連として知事選への対応を決める予定。12日の県連大会の大会方針に同委員会設置を盛り込む方針だ。

 同委員会では、地方分権や統治のあり方などについて有識者や総務省などから意見を聞き、田中県政を検証する。同党と田中知事との関係は、国政レベルでは03年衆院選前に、同党が政権を取った際の「地方主権担当相」に田中知事を充てる構想を持つなどの近い関係にあるが、県政レベルでは同党県議が知事野党の会派にも所属するなど、国政と県政で「ねじれ」があった。同委員会が田中県政の検証をしながら、県連の中で国会議員と県議らで意思統一も図る。[中山裕司]
毎日新聞 2005年6月5日


選挙:知事選 候補者擁立の必要性強調−−村井仁・自民党県連会長 /長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/news/2005/06/05/20050605ddlk20010053000c.html
 村井仁・自民党県連会長は4日、06年夏の知事選について、「県政は異常な状態が続いている。県民が(候補者を)選択できる状況にもっていかなければならない」と述べ、候補者擁立の必要性を強調した。同日開かれた県連臨時役員総会で再任後、明らかにした。

 村井会長は、具体的な候補者については「いろいろな人と話をしている」と話したが、具体的な名前などは「コメントできる段階ではない」とした。さらに知事選への政党の関与については「政党がサポートしているから県民が従うなどと楽観的にとらえていない」と話し、独自候補擁立には慎重な考えを示した。また石田治一郎幹事長も「(出直し知事選時に)県議が今度の候補者は『この人』だとするのは筋違いと言われた。これをきちんと認識しなければならない」と話した。大会では知事選に向け「県民各層の力を結集し、県民の信頼と安心に応える県政実現に向け、全力を尽くす」とのアピールを採択した。[森有正]
毎日新聞 2005年6月5日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板