[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2105
:
とはずがたり
:2005/06/01(水) 23:53:08
副議長に共産かぁ。こちらは自民分裂で民共が自民の片割れと組んだ形かな?
新幹線「栗東新駅」建設計画:市議会、正副議長に多額負担反対派を選出 /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050601-00000195-mailo-l25
◇予算100億円、市が提案予定、上限50億円で3会派合意−−周辺自治体、県にも影響か
栗東市議会(定数20)は31日の臨時議会で、申し合わせによる正副議長の改選を行い、議長に中前純一氏(70)=栗政会、3期=を、副議長に馬場美代子氏(60)=共産、6期=をそれぞれ選んだ。同市に建設予定の東海道新幹線新駅に、市が建設費用を多額負担することに対して、両氏はともに反対の立場。さらに、両氏の所属会派を含む3会派が、市側が提案予定の約100億円を負担する予算案に反対することで合意したことが分かった。同市議会の動きは、周辺自治体や県にも影響を与えそうだ。
改選は投票で行い、中前氏と馬場氏がいずれも最大会派、新政栗東(7人)所属議員の得票を上回った。中前氏らによると、多額の費用負担に反対する保守系の栗政会(4人)▽民主・連合系の栗東市民ネットワーク(4人)▽共産(3人)の3会派が30日に▽市の負担額の上限は約50億円▽駅前区画整理事業は新駅建設を前提としない▽民主的な議会運営――の3項目の覚書を交わすことで合意。正副議長も協力して選出することにしたという。
中前氏は「市長提案を追認するだけの議会ではいけない。是々非々の立場で議会運営に臨みたい」と話している。
総額240億円の新駅建設費用を巡っては、県と栗東市、周辺市の間の協議で、栗東市が民間寄付を含み100億8700万円、県が117億円などの負担額が示されているが、甲賀市が新たな費用負担案を主張するなどし、最終合意に至っていない。各自治体では、合意後に予算案を提出することにしており、栗東市では6月定例議会にも提出したいとしている。[阿部雄介]
6月1日朝刊
(毎日新聞) - 6月1日17時1分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板