したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2078とはずがたり:2005/05/25(水) 09:54:36
がんばれ,中島氏!!

新・八代市長選への動き活発化
http://mytown.asahi.com/kumamoto/news02.asp?kiji=4487

  新・八代市の誕生に伴う市長選への動きが活発化してきた。23日、県議会副議長(八代郡区選出)の坂田孝志氏(47)が立候補の意思を表明し、今のところ、同氏ら保守系新顔3氏と現市長の中島隆利氏(61)の計4氏が立つ見通し。中島氏が非自民を結集し、保守系の4氏を退けて初当選した前回(02年4月)と同様の対決構図になるのか注目される。

  今回の市長選では、経営コンサルタント会社長の荒木隆夫氏(62)が今月9日に立候補を表明した。坂田氏に続いて、近く前市助役の永江明久氏(66)も立候補への記者会見を予定している。いずれも保守系無所属で立つ構え。

  坂田氏は8月1日に合併する6市町村の一つ、千丁町に居住。自民党八代支部、同郡支部の推薦を得ている。

  同氏は会見で、「八代に活力がない要因の一つは県、国とのパイプが詰まり、閉ざされているから。今こそ革新市政を後退させ、保守本流の市政を誕生させたい」と述べ、前回市長選で民主、社民両党などの推薦を受けた中島氏への対抗意識をあらわにした。

  新幹線の新八代駅周辺の整備など浮揚策や福祉対策を列挙し、川辺川ダム問題への対応では「流域住民の生命、財産を守るため利水と漁業権の二つの問題をクリアし、ダム建設事業を推進すべきだと思う」と語った。

  中島氏は、まだ正式に表明していないが、前向きの姿勢を見せ、6月の定例市議会で立候補への意思を明らかにするとみられている。

  前回は新顔5人が争い、中島氏が次点の永江氏に1974票差で当選した。坂田氏を推薦した自民陣営は、前回の反省から保守層を一本化したい意向。だが、八代市に住む永江、荒木両氏は「候補者は新市の中心、八代市から選ばれるべきだ」などと応じる姿勢を見せていない。

  市長選は市議選とともに新市発足から50日以内に実施され、9月上旬にも行われる見通しだ。
(5/24)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板