したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1963とはずがたり:2005/04/11(月) 22:50:09
民主の1勝1敗か。

郡山市長に原氏 ほかの新人3人破り初当選
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/04/20050411t61021.htm

 任期満了に伴う郡山市長選は10日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元県議の会社役員原正夫氏(61)が、ほかの新人3人を破り初当選した。

 「現市政の継承」を訴えた原氏は、地元経済界や女性支援者らの組織力を背景に、県議時代からの地盤である大票田の旧市内をはじめ、全域で着実に得票。新市内で浸透していた元県議の農業佐藤憲保氏(50)、終盤に追い上げたNPO法人名誉会長諸橋泰夫氏(42)=いずれも無所属=を振り切った。共産党新人で党郡山・安達地区委員長の佐藤克朗氏(50)は伸び悩んだ。

 選挙戦は、市選出の自民県議だった原、佐藤憲両氏の立候補による自民分裂に、民主が全面支援する諸橋氏が加わったことで、激しい集票合戦が繰り広げられた。

 当日の有権者数は25万7936人。投票率は過去最低だった前回(42.60%)を14.83ポイント上回る57.43%だった。

 ◇郡山市長選開票結果(選管最終)
当69,565 原正夫  無新
 43,829 佐藤憲保 無新
 28,590 諸橋泰夫 無新
  4,823 佐藤克朗 共新

<原正夫(はら・まさお)>61(1)
会社役員(県議(4)、自民党県連幹事長、市議(2))郡山市、明大

2005年04月11日月曜日

選挙:県議補選 長尾トモ子、吉田公男氏が当選 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000156-mailo-l07

 自民党県議2人が郡山市長選に立候補するため辞職したことに伴う県議同市区補選(改選数2)が10日投開票され、保育園長の長尾トモ子氏(56)=自民=と、NPO理事長の吉田公男氏(48)=民主=の新人2人が、新人の前同市議、久野清氏(54)=自民=を破り、初当選した。当日有権者数は25万8699人、投票率は57・23%だった。[福沢光一]
 ◇県議郡山市区補選当選者(改選数2)
 長尾トモ子 56 自新(1)
保育園長[歴]市私立保育園連絡協議会長▽郡山女子短大
 吉田公男 48 民新(1)
NPO理事長[歴]県手話サークル連絡協議会長▽安積高

4月11日朝刊
(毎日新聞) - 4月11日16時16分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板