したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1924杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/03/29(火) 11:06:10
中央突破か。これで二大政党が腰砕けになったらお笑いモンだな(藁

橋本知事4選出馬意向 自民に推薦依頼文書
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news02.asp?kiji=8819

 橋本昌知事が、9月に予定される知事選に4選を目指して立候補する意向を自民党県連に示していることが28日、わかった。県連の山口武平会長が同日、橋本知事から事実上の推薦依頼を受けていたことを明らかにした。県連は4月4日の選挙対策委員会で、橋本知事の推薦の是非や条件をまとめる。

 山口会長によると、橋本知事から4期目の課題や施策などが記されたA4判ほどの文書2枚を受け取った。山口会長は知事に対し、「立候補したいなら何のために出るかを書いて持ってきたらどうか」と伝えていたといい、文書について「推薦依頼だろう」と語った。

 橋本知事も同日、事実上の推薦依頼かとの記者団の質問に「そう受け取ってもらって構わない」と述べた。

 自民県連は28日、9月の知事選については初の選挙対策委員会(委員長・山口県連会長)を開いた。文書について、山口会長は記者団に対し「市町村合併をやっていきたいとか、つくばエクスプレスの沿線をどうするとかいっぱい書いてある。頭のいい人が書いたもの。政策大綱を写したようなもので読みたくもない」と不快感を示した。

 選対でも「政治的な理念がない」「顔が見えない」など批判的な意見が大勢を占めたという。

 しかし、橋本知事以外の候補者については具体的な名前が挙がっておらず、現段階では橋本知事の4選の是非を検討しているとした。

 4月4日に開く選対までに文書に対する意見をとりまとめ、4選推薦の是非や条件を決め、その後に橋本知事と協議するという。

 山口会長は「推薦できるかは、こちらが求める政策変更に応じるかどうか」と語った。自民県連の結論は4月中にも出される見込みだ。

 ◇「県を交流拠点に」知事の文書内容判明

 橋本昌知事が4期目の課題などを書いて自民党県連に出した文書の内容が28日、関係者の話などからわかった。

 「当面の重要政策課題(未完)」という題。広域交通や情報通信のネットワークを十分活用して県を一大交流拠点とし、日本で有数の「元気で住み良い」県を作っていく機会が訪れるとしている。

 その上で、改革の推進▽活気あふれる産業、科学技術の振興▽快適で安全・安心な社会の構築、など5項目を立て、それぞれの内容を個条書きした。

 内容は「地方分権に資する三位一体改革の実現」「市町村合併の推進」「景気の回復と雇用の創出」「産学官連携による新産業の創造」「国民保護体制と防災体制の確立」「治安体制の充実」「道徳教育の推進」などとしている。

 ◇筑西市長選で冨山氏を推薦

 自民党県連は28日の選挙対策委員会で、4月の筑西市長選で冨山省三・旧下館市長(66)の推薦を決めた。

 一方、稲敷市長選(5月1日投開票)については、同市議(元旧東町議会議長)の高城功氏(58)と旧桜川村長の飯田稔氏(69)から推薦依頼があったが、どちらも自民党県連とかかわりがあり、一方を推薦できないと判断。自主投票に決まった。 (3/29)

[My HP] http://politics.mtcedar.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板