[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1912
:
杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>
:2005/03/17(木) 19:42:04
専従職員の労働争議と言い、名古屋市長選の対応振りと言い、福島党首の空元気(?)とは裏腹に崩壊傾向にある様に傍目には見えるんだけどなぁ・・・・・
#こう言うご時世、護憲政党・中道左派政党が消えていくのは危うい気がするんだけど
選挙:名古屋市長選 社民OBの会、松原武久氏を推薦 社民県連の方針に反発 /愛知
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/senkyo/news/20050317ddlk23010044000c.html
◇「党の自主投票は自爆」
4月24日投開票の名古屋市長選で、社民党県連のOBらでつくる「がんばれ社民党愛知の会」は16日、現職の松原武久氏(68)に推薦を出した。
同党県連は過去2回の市長選で松原氏を推薦してきた。しかし、憲法改正について松原氏が「議論することが大切」との考えを示したため、党幹事会で自主投票とすることを決定。これに対し、2月の定期大会で「市長選で候補を推薦しないのは党勢衰退につながる」との反論が続出した。
同会と県連の顧問を兼任する林鏡治・元市議は推薦について「選挙で候補を立てないと、ただでさえ影が薄い社民党がますます消えていく。自主投票は自爆行為だ」と説明し、「松原氏の選挙応援を積極的にやりたい」と話している。一方、党県連は「別組織の決定なので、県連がどうこう言う立場にはない」としている。【山田夢留】
毎日新聞 2005年3月17日
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板