[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1892
:
片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>
:2005/03/08(火) 18:31:13
正副幹事長を変更-奈良市会最大会派 分裂の予兆か
http://www.nara-shimbun.com/n_all/050304/all050304a.shtml
奈良市会の最大会派「民政クラブ」(10人)は3日までに、正副幹事長職を横井健二、松村和夫両氏から山口誠氏、土田敏朗氏に変更した。鍵田忠兵衛市長が本会議に提出した人事案件の対応などを巡り、会派内で足並みの乱れが続いていたことから、他会派から早速「分裂含みか」との観測を招いている。山口幹事長は「いろいろあったが、出直しということ」と、こうした見方を否定。一枚岩で臨む姿勢を示している。
同会派は昨年3月、保守系「政友会」(6人)と、民主党、連合奈良の議員で構成する「民主市民フォーラム」(4人)が合体。自民、民主勢力の統一会派結成は、同年夏の参院選を控えた時期でもあり、一部で批判も出ていた。
そのため当初から亀裂を懸念する声があったが、表面化したのは同年秋の市長選で、議会の大半の議員が推す現職を破り、鍵田忠兵衛氏が新市長に当選して以降。
市長と市議会の溝が深まる中で、同会派は、市長の政治姿勢に批判を強める保守系議員2人と、民主系を含む他の議員との立場の違いが顕在化。市長が提出した案件の採決をめぐり、しばしば対立を見せていた。
(2005.3.4 奈良新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板