[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1881
:
とはずがたり
:2005/03/04(金) 21:01:00
静岡空港:強制収用調査の県予算、「平成21」が容認 /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000009-mailo-l22
◇反対2県議は会派離脱検討
県の05年度当初予算案に盛り込まれた静岡空港の未買収地を強制収用するため調査費について、県議会の第2会派「平成21」(18人)は3日に総会を開き、会派として強制収用を容認することを賛成多数で決めた。この方針に反対する鳥沢富雄県議と小長井由雄県議は会派離脱の検討を始めた。
同空港建設にあたって同会はこれまで、強制収用の手続きよりも円満な解決を優先すべきだとしていた。この日の総会では「円満解決に向けた努力もできる限りという解釈でよいのでは」などと、県の方針を容認する意見が多かった。
総会で、鳥沢県議は「対話路線で円満解決を図るのが時代の要請」と反対理由を述べその後、「離脱については委員会後に判断することにした」と語った。こうした事態になったことについて、岡本護会長は「会派が同じ方を向かなければ、議会の中心になり得ない。(意見が一致していなかった)今までの体質がぬるかったのかもしれない」と話した。[鈴木梢]
3月4日朝刊
(毎日新聞) - 3月4日16時50分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板