したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1870片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/27(日) 19:43:09
07年道議選 民主、70人余擁立へ 過半数目標、20選挙区で複数候補  2005/02/26 06:48
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&amp;d=20050226&amp;j=0023&amp;k=200502269497

 民主党北海道は二十五日までに、二○○七年の道議選(定数一一○)での単独過半数を目指し、前回の四十五人を大幅に上回る七十−七十二人の公認・推薦候補を擁立する方針を決めた。全五十選挙区のうち、二十選挙区で複数候補を立てる構え。また、現在は同党の推薦を受けながら、中間会派に所属する道議もいるが、全擁立議員の統一会派入りを目指す。

 民主党は○三年の道議選で、公認・推薦候補の当選が三十八人にとどまり、自民党の五十三人に水をあけられた。現在、道議がいない空白区も二十選挙区に上る。

 今回の方針では、定数六の函館市、旭川市で三人を擁立。定数三−五の選挙区は二人擁立する。対象となるのは、札幌市中央区、西区、北区、東区、白石区、豊平区、小樽市、釧路市、苫小牧市、帯広市、後志管内、上川管内、渡島管内、空知管内、十勝管内、網走管内の各選挙区だ。

 また、定数二の選挙区のうち、過去二回連続無投票の札幌市南区と、民主党や連合北海道の推薦を得ながら自民党会派にくら替えした道議がいる室蘭市の二カ所で、二人擁立を検討している。

 このほか、民主党や連合北海道の推薦を得ながら、中間会派のフロンティアに所属する道議が三人いるが、次期選挙では統一会派入りを推薦の前提条件とすることも検討している。

 同党は今後、企業人、首長、一次産業関係者、市民運動家など、幅広い分野から候補の発掘に努める。また、二十六日に開講する政治家養成塾「DASH(ダッシュ)政権塾」の受講者の中からも、候補を選び出したい考えだ。

 ただ、具体的な擁立作業に当たっては、候補選考の難航や現職道議の抵抗も予想され、曲折を経ることもありそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板