したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1841とはずがたり:2005/02/17(木) 21:20:51

健全財政を堅持の自負天童市長選 遠藤登氏
http://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=6444

  政治家になって46年目。市議、県議を各4期、衆院議員2期、市長2期を経験。過去12回の選挙は負け知らず。今回が最後という決意で臨む。市立病院の改築や給食センター建設などの課題に目鼻をつけようと、3選出馬を決意した。

  健康を心配する声もあるが、家族からは「お世話になったふるさとのためにやるだけやればいい」と同意を得た。たばこも、飲めば1升はくだらなかった酒もやめて1年以上たつ。

  国会まで経験したとはいえ、「議員と市長とは責任の重さが違う」。公益、公正をいかに貫くかを指針にしてきた。区画整理や下水道整備事業を推し進め、健全財政を堅持してきた自負がある。自治体は今後、個性化が求められ、競争時代がくると表情を引き締める。

  相撲好きで、「日本人力士が最近ふがいない」と嘆くが、36歳の琴乃若のがんばりに励まされる。妻、長男夫婦、孫2人の6人家族。

(2/17)

閉塞感破り市民に夢を天童市長選鈴木照一氏
http://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=6445

  市内に広がる閉塞感を打ち破りたい。その情熱が出馬につながった。自分が動くことで、行動すれば希望をつかめるんだという夢を市民にも持ってほしいと思っている。

  大学3年から国会議員の事務所に出入りするようになった。地方自治に目覚めたのは衆院議員をしていた近藤鉄雄氏の秘書だったころ。陳情に来る人を見て「お願いするだけでは変わらない。地方から立ち上がらなければ」と痛感した。

  9年つとめた市議会では教育、医療、子育てなどの課題に取り組んできた。遠藤市政に対しては「8年で公約が実現できないのに、あと4年でできるわけでもない」。

  家族には出馬を決意してから報告した。両親は心配したが、結婚前から政治への夢を語っていたので妻は喜んでくれた。

  小中高とサッカー部。休日はフットサルを楽しむ。モンテディオ山形の後援会会員でもある。両親と妻、長女の5人家族。


(2/17)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板