したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1839とはずがたり:2005/02/17(木) 21:20:29
天童に知事選の影 市長選告示2氏出馬表明
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=6434

  「なぎ」とみられていた天童市長選に波風が立ってきた。県内で最高齢の市長に、市政刷新を掲げた若手が挑む構図。何やら先の知事選と似てきたからだ。
(宮島祐美)

 現職遠藤氏 支持基盤早々に固め

  「知事選第2幕の始まりか」。20日投票の選挙を前に、天童市ではそんな声がささやかれる。

  市長選には、3選を目指す現職の遠藤登氏(75)、新顔で前市議の鈴木照一氏(36)が立候補を表明している。

  現職が知名度や後援会の組織力では圧倒的に勝るが、それは、先月23日の知事選でも同じだった。全国最高齢の知事だった高橋和雄氏(74)は4選をめざしたが、県政刷新を訴えた斎藤弘氏(47)が大逆転で続投を阻んだ。

  その衝撃がさめやらないなか、天童市長選でも、知事選の結果が追い風となるのかどうか。遠藤、鈴木両陣営とも、気が気でない。

  元衆院議員の遠藤氏はこれまで天童市議選4回、県議選4回、衆院選2回、市長選2回の計12回の選挙に挑み、無投票当選も含めて負け知らず。今回もすでに、自民、公明、社民の各党から推薦を取りつけた。

  早々に盤石と思われる組織を築いた遠藤氏だが、高橋知事の落選は「ショックだった」。

  遠藤氏は高橋氏を支持していた。知事選開票日は、高橋氏のそばでテレビの開票速報を見つめていた仲だ。だが天童市でも、高橋氏は、斎藤氏に1千100票以上の差をつけられた。

  高橋氏が選挙ポスターに使ったうたい文句は「県民こそ主役」。遠藤氏も後援会の入会申込書や看板に「市民が主役!」と書いてある。支援者が羽織るオレンジのジャンパーまで高橋陣営と同じだ。

  遠藤陣営には、参院議員5期目の山東昭子氏や大相撲の尾車親方らが応援にかけつけた。

  「高齢・多選」が遠藤氏のマイナス材料となるが、尾車親方は「若いのがすぐ三役になっても相撲界は壊れる。け落とされ、難しさを知ってこそ下の気持ちが分かる」。 続けて「遠藤市長には20歳の4人分の働きをしてもらいたい」とエールを送った。

 新顔鈴木氏 「斎藤氏派」を戦略に

  「これほど縁起のいい車はないね」

  知事選から3日後の先月26日。鈴木氏の事務所に届いた四輪駆動車を見て後援者は喜んだ。車体には「ネクスト山形47」の文字。47歳で74歳の知事を破った斎藤氏が使っていた選挙カーだ。

  知事選の期間中、鈴木陣営は斎藤氏を推す電話を有権者にかけたり、天童市内で応援したり。選挙カーの貸与は、斎藤氏からのお礼だった。

  県内13市長の中でただ1人、斎藤氏支持を表明した東根市の土田正剛市長に、斎藤氏が当選のあいさつをした際も、鈴木氏は同行した。

  斎藤氏と一緒に行動する機会を増やすことで、「鈴木氏は新知事のお墨つき」という印象を広めていく。それで鈴木陣営は浸透不足を補う戦略だ。

  2人は公約にも共通点がある。斎藤氏の公約が「県庁改革」なら、鈴木氏は市長専用車の廃止や職員の30%削減など「市政の改革」を唱える。

  4日には天童市で「斎藤氏を囲む朝食会」が開かれた。発起人はいずれも鈴木氏の選対幹部ら。斎藤氏と鈴木氏は同じテーブルを囲んだ。

  斎藤氏は「天童にも新しい風を吹かせるようお願いします」とあいさつした。

  斎藤氏はその後も鈴木陣営が催す集いに顔を出し、「鈴木君にぜひとも新しいページを開かせてください」。知事就任後にシンパの市長を一人でも多く増やしたい思惑もうかがえる。

  知事選で「風が吹けば民意は動く」と自信を深めた鈴木氏も、「私が斎藤県政との太いパイプ役になる」と強調する。

  全国市長会によると、鈴木氏が初当選すれば、全国で2番目に若い市長になるという。

  実績?転換?風吹くのか

  市長選の構図は、知事選以上にねじれている。

  遠藤氏は市議2期目から衆院議員まで、社会党(現社民党)に属していた。自民党員の鈴木氏が立候補を表明したのは、昨年12月3日。その4日後、自民党は遠藤氏の方に推薦を出した。

  周辺市町の自民党の若手市議らは、鈴木陣営の集会に駆けつけては盛んに応援演説している。自民党は、自主投票ではないものの、事実上分裂している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板