[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1838
:
とはずがたり
:2005/02/17(木) 17:25:25
むう残念。
増田氏当選ならず 全国知事会長選
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m02/d17/NippoNews_14.html
新しい知事会長を選出する全国知事会議が17日、東京都内の都道府県会館で開かれ、代理を含む47人の知事による投票の結果、麻生渡福岡県知事(65)が増田寛也岩手県知事(53)を破り、当選した。
選挙による初の会長選びで、得票は麻生氏27票、増田氏19票だった。九州の知事が会長に就任したのは初めて。麻生氏は10代目の知事会長。任期は同日から梶原拓前知事会長の残りの任期である2007年5月まで。
新会長は市町村を含めた地方全体のかじ取り役として国・地方財政の三位一体改革の推進に向け、国との協議の先頭に立つ。地方だけでなく、改革論議で向き合う政界や霞が関の中央省庁からもその動向が注目されている。
選挙戦は、先に立候補を表明した麻生氏が終始リード。九州・沖縄の支持を背景に、麻生氏と同じ旧通産省出身の太田房江大阪府知事や泉田裕彦新潟県知事らが加勢。梶原路線に対立しがちだった知事らも取り込んで、全国に支持を広げた。
一方、増田氏は三位一体改革で地方案を取りまとめた実績と行動力をアピール。北海道・東北の知事のほか橋本大二郎高知県知事ら〝改革派〟知事らの支持を集めたが、麻生氏との明確な対立軸を打ち出せず、及ばなかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板