[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1733
:
とはずがたり
:2005/01/31(月) 11:24:15
新・久留米市議会 周辺4町の18議員が会派「筑後川」を設立
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000004-nnp-l40
[筑後] 久留米市と二月五日に合併する田主丸、北野、城島、三潴の四町議員十八人による新・久留米市議会の会派「筑後川」の設立総会が三十日、久留米市であった。合併に伴い、四町の議員がそろって参加した会派の結成は初めて。
参加した町議は田主丸五人、北野三人、城島四人、三潴六人で、いずれも無所属。会派団長に中島昌明・城島町議(61)を選任した。
中島団長は「合併による住民不安を解消し、一市四町の普遍的な発展のための政策集団にしたい。与党でも野党でもなく是々非々で、他会派とも融和の精神で臨みたい」と述べた。規約、政策、幹事長選任などは今後協議する。
合併の特例で新・久留米市議会は議員数九十四人の巨大議会としてスタート。各会派の発言力は所属議員数に左右されることから、合流する四町議員五十八人の動向が注目されている。
(西日本新聞) - 1月31日2時19分更新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板